2009年08月30日

ビックカメラ主催エコチャレンジイベントのこと。

20090830.jpg
 

こんばんは。sallyです。

今日の千葉マリンスタジアムのナイターは台風による雨のため、中止になってしまいました。朝から準備をしていたビックカメラ主催のエコチャレンジのイベントも残念ながら中止ということに。

でも、14時のイベント開始時間に合わせて集まってくださったお客様に、エコ発電による海水・汚水淡水化システム車のお披露目ができたことや、幕張の海水を淡水化した水を使ったスーパーボールすくいで遊んでいただけたことは、次につながる足跡を残せたのではと思っています。

「また次の機会にぜひ」とお声を掛けてくださった千葉ロッテマリーンズやビックカメラの担当者の方々に心から御礼申し上げます。

20090830_bic.jpg 


家電分野をメインに仕事をしている私が、太陽光発電や風力発電によるエネルギーを使って海水を飲み水に変える車(システム)の普及プロジェクトのお手伝いをさせていただくことになったのも、何か不思議なご縁があるのだと思っています。

社会起業家ブームだなとと言われていますが、応援してくださるたくさんの方々の力と知恵を結集させて、きちんと結果の出せる、息の長い活動ができるように力を尽くしたいと思います。

20090830_YEF.jpg
posted by sally at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 省エネとエコロジー

2009年08月29日

“すすぎ1回”でOKの洗剤『アタックネオ』、あなたはすすぎ設定を変えられる?

neo.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
8月29日に花王から発売される『アタックネオ』という液体洗剤のこと、ご存知ですか? すでにテレビCMでも流れているし、店頭にも並んでいるようです。
 
『アタックネオ』には超コンパクトな容器とか、2.5倍濃縮なのでほんの少しの量でもしっかり汚れを落とすとか特徴がいろいろあるのですが、私がびっくりしたのは、すすぎ1回でOKということ。7月に日経MJに記事が載った翌日に、「ぜひ取材をさせてください!」と花王さんに連絡して、お話を聞きにいったのでした。
 
“すすぎ1回でOK”ということそのものも驚きですが、何より私が「それって、どうやって普及させるの?」と思ったのは、洗濯機のすすぎ設定を変えることって、実はハードルが高いのではないかと感じたから。
 
neo_sentakuki.jpg
 
わが家では、全自動洗濯機を使っていますが、安価なタイプなので「メモリーコース」設定はありません。すすぎを1回にするには、標準コースの場合、電源ボタンを押してからスタートボタンを押し、衣類に重さに応じて洗剤の量や水量が決まった後で、再びスタートボタンを押して一時停止させ、すすぎボタンを何回か押して「1回」に設定する必要があります。
 
慣れればなんということもありませんが、「本当にすすぎ1回で大丈夫?」と心配になる人や、面倒だからと標準コース(こちらは通常すすぎ2回です)で洗濯してしまう人がいるのでは?とも思います。
 
でもね、実際にこの洗剤ですすぎ1回設定で洗濯してみたのですが、洗濯時間の短さにびっくりです。水も、電気代も、そして時間も節約できる洗剤。すごいです。
 
ということで、花王さんへの取材、家電メーカーの方のお話などをまとめたものを、日経トレンディネットで記事にしました。
 
◆日経トレンディネット「話題の“超節水”洗剤「アタックネオ」洗濯機の設定がハードルに!?」
 
 
 
 

2009年08月27日

デジタルフォトフレームと電話が一緒になった「インテリアホン」

interiorphon_4.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
上の写真を見たら、「電話機の“子機”と、フォトフレーム?」って思いますよね。実は、これ、9月25日にシャープから発売される『インテリアホン』という新しいタイプの電話なんです。
 
いくら携帯電話が普及したとはいえ、固定電話回線というものは決して減っているわけではなく、日本全国で6000万回線で安定しているのだとか。ただし、通話の回数や時間は減っているという現状があります。
 
そこで、電話として使っていないときでも役立ち、リビングに置いておいても美しいものを…という発想から上のような斬新なデザインの電話が出来上がったというわけ。いつもはデジタルフォトフレームとして使用(シャープではフォトスライドと言っていました)でき、電話をかけるときにはタッチパネルで操作できます。
 
interiorphon_3.jpg
 
ここでおもしろいなあと思ったのが、発表会のときに担当者の方が言った次の言葉。
 
「一昔前まではタッチパネルというのは、未来型の斬新なものだった。けれども今は、年配の方でも安心して使えるものとして広まってきている。これは銀行などの“ATM感覚”なんです」
 
なるほどね。今はお金を引き出すのにみんなATM機を使いますものね。タッチパネルに対して難しいものだというような感覚を持つ人は少なくなってきているんですね。
 
というわけで、「フォト電話帳」(=登録が必要ですが)で簡単に電話がかけられ、電話がかかってきたときにも「フォト着信」によって音声と写真で知らせてくれるので、子どもやお年寄りでも安心して電話に出られるという仕組みです。ナンバーズディスプレイの写真版ですね。
 
interiorphon_1.jpg
 
ほらね、こんなふうに顔写真を登録しておけば、かけるときも、かかってくるときも瞬時に判断ができます。
 
FAXは使えないのかなあと思ったら、「ディスプレイファクス」という機能があって、受信したFAXを画面で表示できるようになっています。指でスクロールしながら見ていく方式です。
 
interiorphon_2.jpg
 
側面はこんなデザイン。反対側にSDカードのスロットがついていて、デジカメの画像を見るのに使ったり、受信したFAXをSDカードに保存させて、それをプリンタに直接挿してプリントするか、もしくはPC経由でプリントする・・・などという使い方もできます。
 
そうそう高速赤外線通信IrSSにも対応しているので、デジカメや携帯から直接画像データを送ることも可能です。
 
一部の記者さんからは「子機だけで電話として使えるので、本体が必要ないのでは?」とか、「本体にスピーカーやマイクを内蔵しなかったのはなぜ?」という質問も出ていましたが、1号機の今回はとにかくシンプルな操作性という点を重視したのだとのこと。
 
子機1台で3万円程度、子機2台では4万円程度という価格なので、デジタルフォトフレーム+電話(&FAX)と考えればそんなに高くはないような印象です。
 
------- 
今、デジタルフォトフレームの人気がずいぶん高まっているようで、先日もNHK国際放送局の方の取材を受けたばかり(海外向けの番組で、日本ではデジタルフォトフレームが人気ということを紹介するのだそうです)。
 
いろいろなデジタル製品が組み合わさって、次の製品をうむ…さて、次は何と何が結びつくのでしょうね?
 
 
 
 
 

8月30日開催!ビックカメラみんなでエコチャレンジ2009スペシャルナイター

YEF.jpg
 
こんばんは!sallyです。
 
今度の日曜日、8月30日に千葉マリンスタジアムで開催されるビックカメラ主催“みんなでエコ・チャレンジ2009スペシャルナイター”のことをご存知ですか? 当日は携帯電話回収などのエコ活動に加え、ストラックアウトなどの楽しいイベントが行われます。
 
実は、この“みんなでエコ・チャレンジ”の会場にて、ビックカメラさんのご協力や、千葉ロッテマリーンズさんのご協賛により、私がお手伝いをさせていただいている『公益社団法人 こども環境フォーラム』のイベントが実施されることになりました。
 
題して「『幕張の水』でECO体験!」。こども環境フォーラムが所有している「海水・汚水淡水化システム」(※太陽光発電&風力発電による車でどこにでも移動可能。海水や汚水を淡水化できる装置です)を海外へ送り、水問題で困っている世界の子どもたちを救おうという活動の一環として、当日はこの装置を使った水で、スーパーボールすくいをして遊んでもらったり、幕張の海水をろ過した水で作ったお茶やスポーツドリンクを飲んでもらうなどのイベントを行います。
 
募金箱も設置しますので、活動についてご理解いただけた方には淡水化システムを送る費用としてご寄付いただければ幸いです。
 
昨年から準備を重ねているスペシャルナイターのイベントに参加できることになったのも、活動についてご理解いただき支援してくださったビックカメラさんや千葉ロッテマリーンズさんのおかげだと感謝しています。
 
当日は、もちろん私も現地に出向いてお手伝いさせていただきます。お近くにお住まいの方やエコイベントに興味のある方はぜひ足を運んでくださいませ。
 
なお、実施は8月30日(日)14時〜17時球場の外の正面広場にて行います。こども環境フォーラムのイベントは、ビックカメラさんの携帯電話回収ブースなどと隣接しています。
 
 

posted by sally at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 省エネとエコロジー

2009年08月26日

ウイルス退治、あなたはバルサン派?それともゴキブリホイホイ派?

こんにちは。sallyです。

夜になると涼風が吹いて何だか秋の気配。窓を少し開けたまま寝てしまったせいか、起きたらノドが痛くて「もしかしてインフルエンザ!?」とドキリとしました。でも熱はないし、うがいをしたら痛みもひいたので大丈夫のよう。ただここのところ、かなり疲れがたまっているので気をつけなければと思います。免疫力が落ちているとウイルスにやられてしまいやすいですものね。

…ということで、とにかく気になる新型インフルエンザ。家電でもエコポイントがらみのテレビや冷蔵庫やエアコンなどをさておいて、一番の注目株が空気清浄機のようです。

プラズマクラスターイオン、ナノイー、ウイルスウォッシャーなどを空中に放出するタイプのものが、何かと注目されがちですが、そうでない空気清浄機だってあります。

…何だか威力がないみたい、と思う人もいるかもしれませんが、何かを放出しなくても、しっかり吸い込んでフィルター等でしっかりやっつけるという方式もあるわけです。

つまり、放出タイプの空気清浄機はバルサン方式、しっかり吸い込んでフィルター等でやっつけるのはゴキブリホイホイ方式の空気清浄機といえます(昨日の展示会で教えてもらって、なるほどと思いました)。

放出タイプは効き目があるかもしれないけれど、その中で暮らすには抵抗があるという人もいることでしょう。

そういう人にはしっかり吸い込んでやっつけるタイプのほうが安心ですよね。

だからいろいろな選択肢があるのはありがたいことなのだと、あらためて思いました。

2009年08月24日

今度の霧ヶ峰は「ムーブアイNAVI」

kirigamine2009_mooveye_navi.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
先日、ダイキンさんが光速ストリーマ搭載のエアコン「うるるとさらら」を発表し、“エアコンでのウイルス対策”というニーズに合わせた方向性を打ち出しましたが、今日、三菱さんからもいつもよりずっと早い、エアコンの新製品のリリースが届きました。
 
三菱のエアコンといえば、なんといってもセンサー技術。昨年、センサー搭載10周年の集大成ともいえるエアコン「ムーブアイFit」を出して、部屋の温度、人の居場所、人の動きに加え、空間の認識機能まで検知できるセンサーを搭載。ムダなエネルギーを使わない「本体の省エネ技術」に加えて、「使い方によってさらに省エネになる」エアコンを発表しました。
 
11年目となる今年の新製品は、完成されたセンサー技術をいかに活用するか…という点に注力。「センサーで分析した熱画像からこれから先に起こりうる省エネ・快適さを予測して、使う人に対して適切なアドバイスができるようになった賢いエアコン」(広報のM氏の弁)です。
 

センサーが検知したことを、まずはお知らせし、その後でナビゲート。その名も「霧ヶ峰 ムーブアイNAVI」とのこと。ちなみに、お知らせ&ナビゲートの内容は、リモコンに表示されるようです。

「カーテン・ドアが開いてませんか」と知らせ、「閉めると省エネできます」とナビゲート。外気温を検知して「外の温度が下がっています」と知らせ、「運転停止がおすすめです」とナビゲートするのだそうです。

 
kirigamine2009_mooveye_navi_2.jpg
 
 
そのほか、帯電微粒子による「ピュアミスト」で、保湿効果&ウイルス抑制をする…という新しい機能も搭載されています。省エネ運転による累積金額を「エコ貯金」としてリモコンで金額表示するというのも、ダイキンの「エコポイント」同様、楽しい仕掛けだと思います。
 
明日、冷蔵庫その他の新製品の視察会があるので、実機を見るのが楽しみ♪ ちなみにこの「霧ヶ峰ムーブアイNAVI」の発売は、10月23日です。
 


 

posted by sally at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | エアコンのこと

2009年08月23日

NHK「トップランナー」の言葉

top_runner.JPG
NHK「トップランナー」の言葉―仕事が面白くなる! (知的生きかた文庫―BUSINESS (え13-1))
 
こんにちは。sallyです。
 
昨日、LEDブックライトのことをお話したので、久しぶりに読んだ本のことをご紹介しましょう。昨年の秋に購入して以来、繰り返し手にとっているのが、NHK『トップランナー』制作班によるNHK「トップランナー」の言葉という本。
 
1997年の番組開始以来、400組以上のゲストを迎えているそうですが、その中から28人のメッセージを選んで載せています。
 
作家、フォトグラファー、イラストレーター、構成作家など多彩な活動をしているアーティストのリリー・フランキー氏は、
 「どんな仕事でも『得意です!』と答えて、受けてから勉強するようにしていました。〜中略〜その道のプロの人たちはボクのことをプロだと思っていないし、ボクもそうなりたいとは思っていない。でも、ボクみたいに“ニセ者”じゃないとできないこともあると思うんですよ。それはプロの人たちがつくったシステムを変えていくこと。だから、自分がやったことで、そういうシステムを変えられればいいかなとか思いますけどね」
 と言っていますが、私自身もフリーランス・ライター時代には、決して得意分野とは言えない取材の仕事でも「やってみせますとも!」という気概を見せて、それを引き受け、それがきっかけで得意分野となったことが多々あります。それに、プロの人たちがつくったシステムを変えていく…という部分もとても共感できるんですよね。現在の仕事も、家電を中心とはしているものの、“顧客視点”という見方で物事を見ていくと、どんな分野であっても「このよさをこういうふうに伝えたらいいのに」と思うことや、「それではそれを必要としている人に伝わらない、それではもったいない」と思うことが多々あって、いつのまにか家電以外の仕事が、あれやこれやと舞い込んで、だけど、それもすべて世の中の人たちのお役にたてることのはず…と思ってがんばっています。
 
直木賞作家の石田衣良氏の
「自分で限界を決めてしまわないことです。限界を超えたところで頑張っていると、それが普通になってさらに遠い限界に行ける。無理をすることです。自分なんてそんなにたいしたものではないのだから、大事にしなくていいんです。輝くためには自分の火を燃やさなければならない。そのためには、自分の中にあるものを削らなければなりません。それを恐れてはならない」
という言葉も深く心に残っています。というより、何度も読み返しては、まだまだ甘いぞ!と自分自身を鼓舞しているわけなんですが。シンガーソングライターのスガシカオ氏の
 「休もうかと思うときもありますが、人間は、生き急げるときは生き急いだほうが絶対いいと思うんです」
という言葉も好きです。ただし、この後「だって、そのうち歳をとり、生き急げなくなる時が必ずやってくるのですから」と続くんですけどね。すでに私自身は生き急げなくなっている感もありますが、それでも石田氏のいうように自分を削りながら自分の火を燃やす…という生き方、仕事の仕方には共感できます。
 
以上の3人は、たまたま私が特に心に残ったメッセージ(わりと過激かも)ですが、さまざまな職業の人たちからのメッセージの中には、きっと心に響くものがあるのではと思います。
 
 
posted by sally at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 読んだ本のこと

2009年08月22日

LEDブックライトを試しに買ってみたら…

Led_Book_Light_2.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
仕事からの帰り道、そのまま地下鉄銀座駅に行けることもあって、ソニービルの地下にある「プラザスタイル」によく立ち寄ります。そこで見つけたのが手のひらサイズの「LEDブックライト」。
 
寝る前にどんなに疲れていても、ベッドに本を持ち込まないと1日が終った気がしないのですが、ベッドに備え付けのライトだけでは暗くて、本を読むにはちょっとつらい。かといって、スタンドをつけると明るすぎて、すでに寝ている人を起こしてしまいそうで遠慮してしまっていたのですが、これはピンポイントで照らしてくれるのでなかなかいいです。
 
製品そのものは中国製だけれど、LED部分は、日本製白色LEDを使用しているとのこと。最高で10万時間の寿命があるというのですから、さすがLED! ボタン電池(LR44)を3個使用します(電池の持ち時間は連続8時間とのこと)。
 
Led_Book_Light_1.jpg
 
小さいのに、こんなに明るいです。本に挟みこんで使うのですが、軽いので重さはほとんど気になりません。寝たまま手を上にして本を読んでいても大丈夫。
 
つけてみてわかったのは、文字を読むときにはある程度の明るさがないと、疲れるものなのだなあということ。ブックライトの明かりだけでも、ずいぶん目の負担が違うようです。
 
本当は、そんなにまでして本を読まなくてもいいのかもしれませんけれどね。最近は、ほんの2〜3ページで明かりを消して眠りにつくことが多いです。
 
 

ノートパソコンを立てて使う「これはいるか」

korewa_iruka.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
銀座の事務所で使っているノートパソコンの調子が悪く、家人にメンテナンスを依頼中。その間、古いパソコンを引っ張り出して、使っています。さらに1代前のPCのころから愛用しているのが、写真のノートパソコン用なんです(私のことをよく知っている人は、「あー、まだ使っているのね!」と思われたことでしょう)
 
その名も「これはいるか」。木製で手のひらへのあたりもやわらかく、形がまるでイルカのようで愛らしい! 購入すると、ちゃんと「目」のシールがついてくるところもうれしいです。
 
実は、このスタンドは2台目で、5〜6年前に購入した1台目は、手首〜手のひらが当たる部分のカラーがすっかりはげてしまい、ツルツルに磨きあげられてしまいました。小さなノートパソコンだと、どうしても首が下向きになってしまい、頸椎ヘルニアの持病がある私にはとても辛いんですよね。それで、何かいいものがないかと探しあてたのが「これはいるか」というわけ。
 
「そんなに立てて使ったら、手首がおかしくなりませんか?」と聞かれたこともあるけれど、タイピング時にタッチパッドをさわってしまって、誤作動というか、作業中のデータがとんじゃったりするようなこともなくなるし、私には本当に必需品なんです。
 
背中を伸ばした姿勢を保ったままで仕事ができるのもいいですよ。そういうの探してた…という方にへのご紹介でした♪
 
 

2009年08月21日

シャープのビルには大きな空気清浄機でウイルス対策

sharp20090819.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
新型インフルエンザについての話題がひっきりなしにニュースをにぎわしていて、気になりますね。先日、新しいタイプの電話機「インテリアホン」の発表会に、シャープの市ヶ谷ビルを訪れたときに、パチリと写してきたのが上の写真。家庭用ではなく、大きなタイプの空気清浄機です。
 
シャープでは、昨年の秋に高濃度プラズマクラスターイオンが発生する空気清浄機やイオン発生器を発表して注目を浴びましたが、今年1月には、パンデミック対策の一つとして、社内にこうした空気清浄機を設置するなどの取り組みを開始しています。
 
入口の自動ドアを開けるとまもなく1台、ゲスト用のネームプレートを使用して、ゲートを通過した後、また1台、エレベーターを降りるとまた1台というように、各場所に空気清浄機は設置されていて、「高濃度プラズマクラスターイオン発生中」の文字が。
 
私は家にも空気清浄機を置いていないし、こうしたウイルス対策についても、あまり神経質なほうではないのですが、なぜだかこの空気清浄機を見るとホッとします。記者発表会など、多くの人が集まるのでより一層でしょうか。
 
この秋、各メーカーからウイルス対策を強調した空気清浄機(加湿空気清浄機)が一斉に発売されますが、家庭よりは公共施設や会社、電車の中などへの対策がもっと強化できると安心なのになあと思います。
 
でも、病人や小さいこどものいるご家庭では、家族が外からウイルスを運んできてしまった際に、こうした空気清浄機があれば安心感も増すというもの。各メーカーの空気清浄機の特徴については、おってご紹介してきますね。
 
sharp20090819_2.jpg

2009年08月18日

「うるるとさらら」の風ないス運転、快適です

ururusarara_1.jpg
 

こんにちは。sallyです。

先日、宿泊したホテルは今年竣工されたばかり。調度品も素敵でとても居心地のよい空間だったのですが、設置されていたエアコンを見てみると、なんとダイキンのもの。型番からすると、住設用のものだと思いますが、美肌モードあり、空気清浄モードあり…で2009年製の最新タイプ。機能をみても高級機種のようです。

エアコンは店頭で機能やデザインなどを確認することはできても、その快適性やリモコン操作の簡単さなどは実際に使ってみて実感できるものです。

いろいろ(リモコンを)触ってみて、機能を確かめた後、眠るときには『風ないス運転』にセットしてベッドに入りました。

それがね、部屋の温度や湿度がちょうどよいのはもちろんのこと、ゆらぎの風と呼ばれる冷風のため、風当たり感がなく、ノドが妙に乾燥する感じもなくて、本当に快適!

暖房の季節にはぜひ『うるる加湿』の威力を試してみたいものだと思いました。

後で聞いたら「空調がいいですね」と言われるお客様が多いのだそう。ぴちょんくんでお馴染みのうるるとさらら、なかなか優秀ですよ。

そうそう、お部屋には温度設定が高めでも、より快適に…とエアコンと反対の壁にサーキュレーター設置されていました。天井が高い部屋なので、暖房時にも暖かい空気が上昇しがちなのを撹拌してくれて役立ちそうです。

ururusarara_2.jpg

posted by sally at 15:25| Comment(0) | TrackBack(1) | エアコンのこと

2009年08月17日

感謝。

こんばんは。sallyです。
 
14日〜16日の3日間、いつもの週末+1日をお休みさせていただきましたが、お盆明けの今日は大忙しで相変わらずの余裕のない1日。お伝えしたいことは山ほどあるというのに、更新がままならずで歯がゆい思いをしています。
 
なんて、こんな愚痴をこぼしている間に、実のある話を書けばいいと思うのですが、家電の情報を伝えるにはけっこうパワーがいるものでして、サラリと書けなくてごめんなさい。
 
でも、うれしいことに、今日も新しい仕事の依頼があり、9月には皆さまに胸をはってご報告ができそうです。そのほかにも、思いがけず事務所を訪ねてくださったサプライズな出会いもあり…、お心にかけてくださる方がいらっしゃること、応援してくださる方がいらっしゃることを本当に幸せに思っています。
 
日付が変わる前に、とりあえず近況をお伝えしたく…
 
明日はきっと家電の最新情報などをお届けいたしますので。
 
 
おやすみなさいzzz
 
 

2009年08月13日

仕事をしながら美肌に!デイモイスチャーナノケアに注目です

day_moisture.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
先日、パナソニックの「ナノイー空質商品群 新製品発表会」の会場で、新しい美容家電を見つけました。昨年の11月に発売以来、爆発的な人気を呼んだ「ナイトスチーマー」の進化系で、その名も「デイモイスチャー  ナノケア」。
 
上の写真のように、ナイトスチーマーをコンパクト化させたデザインです。どこが違うのかというと、ナイトスチーマーでは、専用の容器に水を入れ、スイッチを押すと、使用開始から20分程度スチーマーからスチームが出て、その後、8時間ほどナノイーイオンが放出されて、寝ている間に髪や肌の潤いをケアしてくれるというものでした。
 
今回の「デイモイスチャー ナノケア」は、給水が不要。ドライヤーやエアコンなどもそうですが、元々、空気中の水分を利用してナノイーイオンを発生させられるため、給水は必要なかったのですが、ナノイーを含んだスチームを発生させることでエステ効果を高め、うるおい度やリラックス感をアップさせるために、「ナイトスチーマー」では水を入れるようにしていたのです。
 
でも、水を入れるのが面倒という意見や、よりコンパクトなものが欲しい…という要望が多かったために給水レスタイプに変更。本体が小さくなったことで、オフィスの机の上に置いても邪魔にならないので、仕事中にも美肌ケアができるようになったとのこと。もちろん、寝るときに枕元に置いて使ってもOKです。
 
たっぷりスチームの「ナイトスチーマー」は、 さらに静かに、眠りを妨げないランプ照明になって、9月1日リニューアル発売とのこと。「デイモイスチャーナノケア」のほうは、11月1日に発売だそうです。
 
リニューアルしたナイトスチーマーにするか、仕事中にも活躍するデイモイスチャーにするかは、価格との相談になりそうですが、すでにドライヤーで潤いを実感している私なので、きっと買っちゃうだろうなあと思います(笑)。
 

2009年08月12日

柴原珈琲店とラクルリと。

shibahara_cafe.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
オフがまったくない日々が続いていて、何だかとても忙しく(ありがたいことです)、なかなか更新する時間がとれなくてごめんなさい。
 
一昨日、横浜のランドマークタワーにて打ち合わせがあり、帰りに少し足をのばして、磯子区原町にある『柴原珈琲店』に立ち寄りました。ここは国道16号線沿い、JR根岸駅と磯子駅の中間にあり、すぐ近くには八幡神社や八幡橋があります。
 
以前、横浜市交通局が発行する市営地下鉄の情報誌「てくてく」のライターをしていたころ、(1冊丸ごと、企画、取材、執筆を担当していました)、取材の帰りに立ち寄り、ものすごく感動して、誌面でも紹介させていただいて以来、長いお付き合いをさせていただいている喫茶店です。FMヨコハマのモーニングステップというラジオ番組で「横浜カフェコレクション」の1つとして紹介されたこともあるんですよ。
 
そんな大好きな『柴原珈琲店』なのですが、お店に行けるのは1年に1回がせいぜいで、2年以上ご無沙汰してしまうことも。それなのに、陰ながら応援してくださって、私がカウンターに座ると「グァテマラでいいですか? カップはどれにします?」とご主人が声をかけてくださいます。

 

今となっては本当に珍しくなってしまった、クラッシック音楽&珈琲が楽しめる喫茶店で、ご主人が毎日焼きあげるチーズケーキも絶品。カウンターの後ろに並んでいる数々の美しい珈琲碗皿の中から、好きなものを選べるのも楽しみの一つです。
 
時折、スコールのように降る雨の合間を縫って、お店にたどりつき、ひとしきり近況を報告した後で、奥様が「いつもブログを読んでいて、家電選びの参考にさせてもらっていますよ」と。
 
「ほら、ここにある掃除機もね」とお店の片隅を示してくださったので、そちらに目を向けてみると、なんと三菱電機のクリーナー「ラクルリ オゾ」が!
 
laquruli.jpg
 
確か、今年の母の日のころに、「もし亡き母に贈り物をするとしたら」ということで、ご紹介させていただいたのが、この「ラクルリオゾ」でした。
 
ラクルリならではの360度本体が回り、5輪キャスターで縦横ななめのどの方向にもスムーズに動く、引き回しのしやすさが何と言っても魅力。しかも紙パック式なのでゴミ捨ても簡単、プラズマ脱臭で紙パック内のニオイを抑えてくれます。
 
「重たい掃除機はいやなのよね、軽くてすいすい進む掃除機がいいわ」と生前、繰り返し言っていた母。その当時は家電についても詳しくなく、ましてやラクルリもなく…。生きていたらこの掃除機をプレゼントしたいと思って記事にしたのでした(今、気がついたのですが、今日は母の誕生日。生きていたら喜寿のお祝いでした)。
 
柴原珈琲店の奥様の心に、引き回しのしやすさやゴミ捨ての簡単さなどが、とても響いたようで、購入するきっかけになったのだとか。そのほか、エアコンなども私の記事を参考に購入されたとのこと。責任の重大さをあらためて感じました。
 
横浜方面で、コーヒー好きの方がいらっしゃったら、一度訪れてみてはと思います。根岸駅から磯子方面に16号線沿いを歩いても、10分弱。バスなら「八幡橋」のバス停のすぐ近くです。
 
yawata_jinja.jpg

2009年08月07日

新「うるるとさらら」は、光速ストリーマ&加湿で“最強のウイルス対策エアコン”

ururu_sarara2009_GR.JPG
 
こんにちは。sallyです。
 
ここのところ、連日、家電メーカーさんの新製品発表会があって、1日に2〜3つを駆け回ったり。中でも目立つのは、新型インフルエンザの流行で一気に注目された「ウイルス対策」を目的とした空気清浄機や加湿空気清浄機です。
 
一昨日の、ダイキンの発表会でも光速ストリーマ搭載の加湿空気清浄機「光クリエール」の新製品における、ウイルス除去のスピードについて、大々的に発表されました。この空気清浄機については、あらためてご紹介することにして、今日は、同時に発表されたエアコン、新「うるるとさらら」についてお話します。
 
ダイキンの「うるるとさらら」は、暖房時には湿度を高め、冷房時にはしっかりと除湿するという“湿度コントロール”にこだわった、他のメーカーさんにはない立ち位置にいるエアコンです。特に、暖房時の加湿では、給水することなしに、室外機から外気の水分を取り入れ、まるで加湿器を置いたような“うるる加湿”をしてくれるという点で優れています。エアコンならではの、気流に乗せて湿った空気を室内に行き渡らせるので、偏ることなくまんべんなく加湿できるのもうれしいです。
 
そんな「うるるとさらら」に、空気清浄機や加湿空気清浄機などに2004年から搭載されて、注目を浴びている“光速ストリーマ”技術が搭載されたのが、9月18日に発売される「うるるとさらら」GRシリーズ。
 
「うるるとさらら」を愛用している顧客や、販売店などから、「空気清浄機に搭載されているストリーマ技術をエアコンにもつけてほしい」という声が高まっため、エコポイント対象商品ともなるようにと省エネ性にも配慮して、大急ぎで開発&製品化したエアコンだとのこと。そのため、9月発売のものでは、冷房時で10畳用タイプと、14畳タイプの2機種しかありませんが、かなり期待されているエアコンのようです。
 
光速ストリーマとは、ストリーマ放電によって放出されたストリーマがウイルスにあたることによって酸化分解させて、ウイルスはバラバラになり、ストリーマそのものはその後、窒素・酸素・水分子に戻るという仕組みで働くため、ウイルスを強力に分解・除去できるとのこと。花粉やダニなどのアレル物質や、排ガスなどのアジュバントも除去する力があります。
 
ここで、注目したいのは、「うるるとさらら」には“うるる加湿”機能があること。空気の乾燥はウイルスの繁殖につながるため、加湿器を設置するだけでも風邪やインフルエンザの予防になるのはよく知られています。この“うるる加湿”プラス“光速ストリーマ”というダブルの機能があるというのは、エアコン単体で空気の質を高め、快適性を保ちながら、ウイルス対策ができるという点で魅力的だし、ある意味“最強”といえるのではと思います。
 
ただし、ウイルス対策に特化したエアコンということもあり、フィルターの自動清掃機能や本体パネルでのECO表示など、現在販売中のフラグシップモデルである「うるるとさらら」Rシリーズに搭載されている機能から省かれている機能もあります。
 
今後は、価格面なども考慮しつつ、Rシリーズとのバランスを考えていきたいと担当者の方が話していました。確かにすべての機能をフルで搭載したところで、価格ばかりが上がってしまい、その機能を本当に欲しがっている人には手の届かないものになってしまう可能性がありますものね。うるる加湿は高機能モデルのすべてに搭載するにしても、「省エネの見える化や自動清掃機能」などの便利機能をとるか、赤ちゃんやお年寄りなど健康面に配慮したいので「ウイルス対策」を重視するか…そのあたりの選択肢が与えられているのはうれしいことなのかもしれません。
 
 
posted by sally at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | エアコンのこと

2009年08月06日

エコポイントの交換、街の電器店の現場では…

sagamidenki_san.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 
省エネ家電および地デジ対応のテレビの購入を推奨する「エコポイント制度」。新聞・雑誌などの話題も一段落した感がありますが、家電店の現場ではいろいろなことが起きているようですね。
 
ひょんなことからお知り合いになった、兵庫県加西市にある「酒見デンキ」さんのブログをいつも楽しく読ませていただいているのですが、これまでもエコポイントにまつわるさまざまな事件(!)が紹介されていて、「そんなこともあるのだなあ」と勉強になります。
 
昨日は、エコポイントの申請をするための相談に来店されたお客様のことが紹介されていて、ブログのタイトルが「こんどは切手。。。」
 
切手って何? エコポイントにどうして切手なの?と思うでしょう?
 
それはね、酒見デンキさんのアドバイスに従って、必要事項を記入して、必要な書類を添付した後で、「これで切手を貼って、郵送していただければ大丈夫ですよ」と言ったら、切手代を払って「じゃあ、切手も貼ってもらおうか」とお客様がおっしゃったとのこと。
 
その後の対応については、酒見デンキさんのブログをお読みください⇒こちらです
 
そのほかにも、交換商品が決まるまで、なくすといけないからと書類一式を預けて帰られた方のお話など、たくさんのエピソードが載っていて、とても参考になります⇒エコポイントの話題全般はこちら
 
でも、どのエピソードにも、地域のお客様に信頼されていることがとてもよく伝わってきて、ふわりと心が温まります。きめこまかいサービス、うれしいですね。
 
 
 
 
 

2009年08月05日

アキバグリーンフェスティバル2009は8/23まで

P1000099.jpg

こんにちは。sallyです。

久しぶりに秋葉原に来ました。気になっていたアキバグリーンフェスティバル2009のイベントも半分くらい終わってしまいましたが、会期は8月23日の日曜日までなので見逃せないものがいろいろ残っています。

UDXにあるイベントの事務局(案内所)に立ち寄ってパンフレットやマップなどももらってきました。

8月7日には、『北海道発』と題したイベントがあり、ミルクの試飲や産直品の販売などもあるようです。

エコポイント対象のエコ家電(それ以外でも)を買いに秋葉原に来て、グリーンフェスティバルのイベントに立ち寄ってみるのもいいのでは? スタンプラリーもやっているので家族みんなで楽しめそうです。
posted by sally at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 省エネとエコロジー

ぴちょんくんのお茶

P1000098.jpg

こんにちは。sallyです。

今日はダイキンの加湿空気清浄機「うるおい光クリエール」の新製品発表会がありました。ダイキンさんの発表会でいつも楽しみにしているのが、このぴちょんくんのお茶、『ぴ茶』なんです。

可愛いので、中身が空になっても冷茶を入れて水筒がわりにしたりして。

新製品のラインアップにはクリアフォースや、特別仕様のエアコンも。追ってご紹介します。

2009年08月04日

日経トレンディネット「バイヤーズ」に本日デビュー!

buyers_20090804.jpg
 
こんにちは。sallyです。
 

日経トレンディネットの新チャンネル「バイヤーズ」に、家電のバイヤーとして本日デビューしました。
 
これまで、生活家電分野で、“違いがすぐわかる!家電コンシェルジュ”での連載記事や、トレンドフォーカスの記事を担当してきましたが、この新企画では、トレンドを追うとか、家電製品を俯瞰的に見ながら選び方を語るということと関係なく、「私がいい!」と思ったものを、独自の視点で語れるので、楽しんで書いています。

 
日経トレンディネットの記事では、これまで「〜だ」という文体で書いてきていますが、バイヤーズ企画では、自分らしい文体の「です・ます」で書けるのもうれしいです。 
 

さて、「独断で選ぶ家電」の第1回は何にしたでしょう?
 
それは、三洋電機のドラム式洗濯乾燥機「アクア」(AW-AQ4000)。節水性に優れ、水洗いできないスーツや皮靴などの除菌・脱臭ができるエアウォッシュ機能などがあることで知られている洗濯乾燥機ですが、私の切り口は「外干し派にもうれしい」というところ。
 
これはタテ型洗濯機よりも洗濯時間が短いという「アクア」の新製品ならではの特徴ゆえなのですが、三洋さんも、家電店の店頭でもこんなすすめかたはしていないでしょうね。

 

◆バイヤーズチャンネル http://trendy.nikkeibp.co.jp/buyers/
◆【神原恭子】洗濯がスピーディ!“外干し派”にうれしい三洋4代目「アクア」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090729/1027989/?ref=buyers

 
この企画では、ある意味、顧客視点アドバイザーとしての手腕が問われるものになるのかも…と思っています。毎月1回、バイヤーとして、こだわりの家電を紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
 


 

2009年08月03日

ダイソンのサイクロンクリーナー限定モデル「DC26 ピンク」

dc26_pink.JPG
 
こんばんは。sallyです。
 
先日、ダイソンのハンディクリーナーの新製品「DC31」のことを紹介しましたが、こちらの販売開始日9月18日に、DC26の限定モデル「DC26 pink」が発売されます。
 
これは、3月に発売された日本限定の超小型モデルのクリーナーDC26と同じタイプ(ブルーのタービンヘッド コンプリート)で、ピンクリボン活動を支援するために、1台あたり2000円がNPO法人乳房健康研究会に寄付されます。価格は通常のDC26と同じですが、ジェームズダイソン財団が2000円を寄付する…という仕組みです。
 
これまでコーポレートカラーのイエローや、鮮やかなブルー、バイオレットなどの製品だったのに、ピンクのサイクロンは思いのほか印象的。ダイソンというと男性好みのメカニックがイメージが強かったと思いますが、カラーがピンクになっただけで、とてもやさしい感じがするから不思議です。
 
ジェームズダイソン財団は、英国ダイソン社のジェームズダイソン会長が2002年に設立した教育慈善団体だそうですが、両親をがんで亡くしたこともあって、医療研究への寄付を、これまでに300万ポンド(4億7000万円)以上もしているとのこと。
 
今回のピンクモデルは、限定5000台の発売です。
 
 
posted by sally at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 掃除機のこと