
こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。
現在、
発売中の徳間書店GoodsPress1月号
では「W-1グランプリ」(ウィンターグランプリ)と題して、この冬「一番欲しいモノ」決定選!の大特集をしています。
今号ではなんとオレンジ色のオリジナル万年筆までついている特別版。この手の万年筆にありがちなブルーブラックのインクではなくて、私好みの明るめのブルーのインクカートリッジが付属しています(しかも2本も!)。ペン先は細字。私は普段、LAMYの中字のものを愛用しているので、ちょっと細すぎるようにも感じますが、手帳などに書きこむときには細字のほうが便利だし、これから使いこんで、私の書き文字になじんだペン先になるのを楽しみにしています。万年筆って、こういう楽しみがあるんですよね。
でも、こんな万年筆を付録にしてしまうなんて、昨今の付録ブーム、ありがたいですね。皆さんもぜひゲットしてください!

さて、本題。今回の巻頭大特集にて、私は家電部門のエキスパートとして「暖房器具」「加湿空気清浄機」「調理家電」の3部門について、製品をセレクト&そのポイントについて解説しています。

このページでは、2011年の家電の傾向と、今回のセレクトのポイントなどについて、語っています(というか、寄稿しています)。

暖房家電でのセレクトは以下の6製品。※媒体の特性に合わせたセレクトになっています
★オイルヒーター デロンギ ドラゴンデジタル TDD0915W 6万4800円
★エアコン パナソニック 冷暖房ルームエアコンXシリーズ CS-X402C2 実勢価格:26万円前後
★ファンヒーター ダイソン Hot +Cool AM04 5万7000円
★こたつ 山善 平面パネルヒーターこたつ WSY-SP105 実勢価格:2万円前後
★電気カーペット 富士通ゼネラル HC-20AWA-T 実勢価格:3万円前後
★乾燥機 シャープ プラズマクラスター乾燥機 DI-ADIS 実勢価格:2万2000円前後

加湿・空気清浄機部門では大賞2つと部門賞が3つ。
★グランプリ:うるおい重視
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXG70 実勢価格5万5000円前後
★グランプリ:空気清浄重視
ダイキン うるおい光クリエール ハイグレードタイプ NCK70M 実勢価格4万2000円前後
★寝室で使いたいで賞
シャープ プラズマクラスターイオン発生機 パーソナル加湿タイプ IG-DK100 実勢価格3万5000円前後
★脱臭コースが選べるで賞
日立 加湿空気清浄機 プロアクティブ クリエアEP-GV65 実勢価格4万2000円前後
★フィルター機能がよみがえるで賞
富士通ゼネラル プラズマイオンUV加湿脱臭機 PLAZION DAS-303A 実勢価格4万円前後

最後に「家電コンシェルジュも今すぐ欲しい!」というサブタイトルがついたキッチン家電を5機種。右端のスロークッカーは、こちらの掲載をきっかけに撮影用のサンプル機をいただけることになりました。
★炊飯器 象印 南部鉄器 極め羽釜 NP-SS10 13万6500円
★スロークッカー アルファックス・コイズミ 煮込み名人ASC-T25 1万7850円(実勢価格は9000円前後です)
★ベーカリー パナソニック 1斤タイプホームベーカリー SD-BMS104 実勢価格3万6000円前後
★グリル ツインバード IH焼肉グリル 味わい亭 IH-D935B 2万1000円
★エスプレッソマシン ネスプレッソ PIXIE 1万9740円
炊飯器は私自身がこれが欲しいというわけではないのですが、今年注目を浴びた1台として、セレクトしています。ツインバードのIH焼肉グリルは、本当にぜひ使ってみたい1台。IHなので温度復帰が早いし、波型のプレートもついているので、お店で食べるようなジューシーかつヘルシーな焼き肉が味わえます。大きさもホットプレートよりは小型でかさばらないのもいいなと思っています。