2011年12月26日

【プレジデントBaby】ベビーの体にやさしくてリーズナブルな暖房は?

president_baby.jpg
こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

現在発売中のプレジデント社発行「プレジデントBaby」の、『ベビーの体にやさしくて、リーズナブルな暖房はどれ?』という企画ページに取材協力しています。

合計6ページの読み応えのある企画で、すべてイラストでの構成なのに、思わず引き込まれて読み込んでしまうページ構成。今回の企画では積水化学工業住宅カンパニーの林哲也氏、大和高田市立病院小児科部長の清益功浩氏、東京ガス生活研究所主幹研究員の青柳恵子氏とら家電コンシェルジュ・神原サリーの4人の各分野での識者がアドバイスをする…という内容になっています。

president_baby_danbo_1.jpg

私への取材は4人の中で最後だったようですが、話をするたびに小児科の先生と同じことをおっしゃいますねと言われ、赤ちゃんには『暖房の質』を第一に考えたいと思っていたので、とてもうれしく感じました。

president_baby_danbo_2.jpg

現在、子育て中の方、これから出産を予定している方がいらっしゃったら、ぜひ手に取ってお読みくださいませ。他のページも読み応えたっぷりですよ。

2011年12月25日

スロークッカーでごちそうポトフ♪

slow_4.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

3連休が終わろうとしていますが、皆さんはどうお過ごしでしたか。私は少々疲れがたまっていたようでダウン気味、あまりの頭痛のひどさに楽しみにしていたクリスマスパーティを欠席してしまいました。でも、今日はだいぶ復活して、コストコ&IKEAに暮れに向けての買い物に出かけ、久しぶりの休日気分を満喫できました。

そんな外出の1日でもスロークッカーがあれば、おまかせでOK。今日は牛肉でポトフを作りました。

slow_1.jpg

下ごしらえも簡単です。スロークッカーの内なべにじゃがいも、人参、セロリ、玉ねぎ、大根、牛肉(塩・こしょうをすりこんで、タコ糸で巻いて形を整えます)、キャベツの順に入れ、白ワイン1/2カップ、水3カップ、塩小さじ1、粒状のブラックペッパー、ロリエの葉、固形スープの素1個を入れたら、ガスにかけて沸騰させます。

slow_2.jpg

最初からスロークッカーで調理してもよいのですが、この内なべは直火に掛けられるので、沸騰するまでガスで下ごしらえ。こうすると、電気での調理時間が1時間ほど短縮できます。

slow_3.jpg

沸騰したら、スロークッカーの外鍋にセットして弱火で5時間。内なべはかなり熱くなっているので、火傷をしないようにミトンを使用してくださいね。

あとはひたすらスロークッカーまかせ。あくとりシートがあると、さらに便利です。

5時間のタイマーが切れたら、その後は自動で90Wの保温になるので、帰宅時間が遅くなっても大丈夫。熱々のままキープしてくれます。出来あがったポトフは肉を取り出して、食べやすい大きさに切り、野菜と一緒に盛り付けたら、粒マスタードをつけて召し上がれ。

明日は、大根としょうがとねぎ、鶏の手羽元を仕込んで、薬膳スープにしようと思っています。


posted by sally at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 調理家電のこと

2011年12月24日

香港で人気の“スチーマー”を使ってみたら。

steamer_13.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

先日の日経トレンディネットの連載記事「違いがすぐ分かる!家電コンシェルジュ」でもご紹介した『香港エレクトロニクス・フェア」。ここでの取材で印象に残ったものとして、アイロン文化の違いがあります。手軽に衣類のシワが取れて、ニオイを除去する効果もあるというスチーマーのことが気になって、ぜひ試してみたいと思っていたのでした。

日本で発売されているものをいろいろ調べてみたところ、現地で見たのと同じようなデザイン、機能を備えているものとして、石崎電機のシュアー ハンドスチーマー SSH-601が一番近いのではないかと思い、アマゾンで注文(2980円!)。ようやく試してみることができました。

steamer_12.jpg

コードが3メートルと長いので、コンセントから離れたところでもストレスなく使えます。

steamer_1.jpg

取り外しのできる透明なタンクに水を入れて本体にセット。

steamer_11.jpg

ランプが点いているときは、まだスチームの温度が上がっていないということ。消えたら使えます。使用中に点灯した際には、消えるまで待つのも重要(とはいえ、ほんの数秒で消えますからご安心を)。

steamer_4.jpg

使用する面はこんなふうになっていて、デリケートな繊維でも傷めないようなアタッチメントがついています。普通のアイロンを使用する際に当て布をする感じですね。

まずはクリーニングに出しておいたのに、ハンガーに2つ折りにしてあったため、折ジワがついてしまった家人のスラックスで試してみました。

steamer_5.jpgsteamer_6.jpg

わかりますかね? スチーマーを端から順に5回ほど当てただけですが、折ジワが消えています。吊るしたままシュッとできるし、アイロン台もいらないのが便利。普通のアイロンのときのように、新たなシワをつけてしまう心配もありません。

ただし、ズボンの折り目をつけたい場合は、このスチーマーでは無理。「折り目をつけるのではなく、細かなシワをとるもの」と認識するのが正しいかと思います。折り目をピシッとつけたいなら、アイロンかズボンプレッサーを使いましょう。

steamer_7.jpg

こちらは私のニットのカーディガン。脱水が長すぎたためか、シワが気になります。

steamer_8.jpg

ハンガーで吊るして、こんなふうにシワの気になる部分にスチーマーを当てていき、わずか3分ほどでシワがほとんどなくなりました。

steamer_9.jpg

ほらね、これなら着ていけるでしょう? 普通のアイロンにもこうしたスチーム機能はありますが、重いし準備が面倒だし、おっくうになります。でもこのスチーマーなら本体質量が420gと軽いので女性でも楽々使えます。

こんなに便利なのに、どうして日本では普及しないのでしょうね? これだけでアイロンの代わりをするのは難しいとしても、1台あると便利だなあと実感しました。

steamer_10.jpg

こんなふうなドレープの多いワンピースやブラウスのちょっとしたシワや、1度着た後のリフレッシュにも使えます。

男性用のスーツの背中の横ジワも気になるものですが、これを使うといいんじゃないかあなと思います。

水を入れるタンクの容量が50mlと少ないので、「まとめての仕事」には向きません。出がけにシワが気になった時、帰宅時にニオイが気になった時・・・というような時に役立つのがスチーマーです。どこかに掛けておけるように、コードの根元の部分にドライヤーみたいな引っ掛ける輪っかがあったら便利かもと思いました。




【BestGear2月号】今年を代表するオンリーワン・プロダクト企画に特別寄稿〜プチドラムの魅力

BestGear_1.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

現在発売中の徳間書店「BestGear」2月号では、『ベストなギア!』を大特集し2011年のオンリーワン・プロダクトを振り返っています。編集部が選んだ「ベストなギア2011」について、業界の識者が特別寄稿するというページ構成になっていて、単にモノを詳しく知るだけでなく、読み物としてもおもしろい力の入った特集です。

BestGear_2.jpg

そうした中で、「待望の小型静音設計モデル!ボクらのウォッシュライフを変えたドラム式洗濯乾燥機」として、パナソニックのプチドラムが選ばれ、それに対する原稿依頼がありました。

オンリーワン・プロダクトである理由とそれを裏付ける機能や性能などを中心に、私が魅力を感じている点について、執筆しました。

BestGear_3.jpg

今回、書かせていただいたように、外干しができない一人暮らしや共働きの世帯こそ、乾燥機能が優秀なドラム式を使いたいものです。でも、これまでは置きたくても置けなかったんですよね。大き過ぎて。

プチドラムはヒーター乾燥機能を採用していて、省エネ性能の高い「ヒートポンプ式」ではありません。パナソニックの担当者によれば、「今現在の技術では今回のプチドラムに載るようなものを作るのは難しいこともあるし、もしも可能になったとして、価格が跳ね上がり、小さいドラムを欲しいと思っている人には手の届かないものになってしまう」といいます。

コンパクトで省エネ性も高い、最上級のドラム洗を作ることが出来ても、コストが掛かり過ぎて買ってもらえないのなら意味がないですものね。それに、小型のヒートポンプ技術の進化を待っていたら、ずいぶん先のことになり、今必要としているマーケットを逃してしまうことにもなりかねません。

それに、1〜2人暮らしの人の洗濯物の分量はそんなに多くないので、洗濯〜乾燥の時間も短く、ドラム内に洗濯物が詰め込み過ぎないので仕上がり感も悪くない。

実際に、今年「プチドラム」を購入した人の声を何人も聞いていますが、みんな声をそろえて「本当に買ってよかった」と言っています。おもにテレビの仕事をしているADさんだったり、地方ロケも多いレポーターさんだったりしますが、皆さんとても忙しいので洗濯機任せにできることがとてもうれしいのだとか。「部屋に洗濯物がいつも干してある状態だったのに、すっきりして快適。部屋の居心地がよくなりました」という声は、まさにプチドラムがねらったものだといえるでしょう。

-------

来年2月には、こうした「プチ家電」の流れを受けて、パナソニックが今度は「プチ食洗」を出します。これも、今年の「プチドラム」の成功があったからだと聞いています。

これは、いろいろなメーカーさんからうかがうことですが、完成形で初代のプロダクトを発表できれば理想的だが、まずは1代目を思いきって出すことなのだと。そこで返ってきたさまざまな意見を反映させて2代目、3代目を出して完成形に近づけていく。そうしなければ臆病になりすぎて、いつまでたっても新しいものは世の中に出ないことになってしまうのだから。

というわけで、私以外のさまざまな方々の読み応えのある寄稿文が掲載されている「BestGear」2月号、黒物が多いですがぜひ手にとってご覧下さいませ。




2011年12月23日

【家電Watch執筆】デロンギオイルヒーター「ドラゴンデジタル」の使い心地は?

dragon_1.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

冬本番、寒くなりましたね。明日のクリスマスイブは名古屋方面では雪が降るとの予報が出されたそうです。「冷えは万病のもと」ということわざもありますので、なるべく暖かくして過ごしたいものですね。

私が仕事部屋兼寝室で愛用しているのはデロンギのオイルヒーター。電気代がかかるのではとか、暖まらないのでは?とか否定的な意見も耳にしますが、一度使ったら手放せない心地よさです。私は設定温度を18℃にしていますが、それでも十分暖かいのは、暖房密度が高いからでしょうか。適温なのに凝縮された暖かさ。暖房の層が厚いので、部屋のどこにいても包み込まれるような暖かさなんですよね。

dragon_4.JPG

こんなふうに設定温度18℃、電力モード弱&エコ運転で稼働させている際に、オイルヒーターの置いてある場所の対面に置いた温湿度計が18.7℃を示していて、そのムラのない暖房状況がよくわかります。

dragon_5.JPG

湿気の多い北向きの部屋ということもありますが、加湿器なしで69%の湿度。温風を吹き出す暖房ではないので乾燥しないんですよね。

dragon_6.JPG

新モデルではリモコンがついて遠くからでも温度設定やオンオフの切り替えができるようになりました。

・・・ということで、家電Watchにレビュー記事を書きましたので、ドラゴンデジタルの特徴や使い方など、興味のある方はぜひお読みくださいませ。

家電製品ミニレビュー - デロンギ「オイルヒーター ドラゴンデジタルTDD0915W」 - 家電Watch



posted by sally at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電Watchの執筆記事

【日経トレンディネット連載】女性が“驚き喜ぶ”冬の贈り物家電5選

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

今週も年末に向けての原稿の締め切りラッシュと、年明けに放送されるテレビ番組のロケ(家電量販店&一般家庭にて)など、毎日の睡眠時間が2時間というハードスケジュールでがんばってきました。

連載記事を執筆している媒体でも次々に記事がアップされているのですが、ここで紹介している時間がなく。これから順番に紹介していきますので、振り返り記事になりますが、どうぞよろしくお願いします。

昨日、日経トレンディネットにアップされたのが、3万円以下で選ぶ女性への贈り物家電5選。

女性が“驚き喜ぶ”3万円以下「贈り物家電」を厳選! - トレンド - 日経トレンディネット

すでに、このSallyの家電研究室でご紹介たことのある家電ばかりですが、実際に使ってみて私自身が惚れこんでいるものばかりなので、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。

実は昨日、この記事がアップされた後、メールやツイッターなどで、奥様への贈り物の相談が何件かありました。クリスマスぎりぎりですが、どうか素敵な贈り物を!


★シャープ プラズマクラスター乾燥機

DI-AD1S.jpg

★バイオ・シータ(ダイキン工業の子会社です)帯電ミスト美容器 モイスチャライザーMO

MO.jpg

★富士通ゼネラル ペット用集じん機能付き脱臭機 ペットプラズィオン

pet Plazion.jpg

★パナソニック 頭皮エステ

EH-HE93.jpg

★ネスプレッソ PIXIE

PIXIE.jpg


2011年12月19日

ITジャーナリストの佐々木俊尚さんのツイートと香港家電と。

sasaki_twitter.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSally、こと神原サリーです。

10月に取材に訪れた香港エレクトロニクス・フェア。このブログでは滞在中にも少しレポートをしていましたが、帰国後になかなかまとまった記事にまとめる時間がとれず、12月に入ってからようやく日経トレンディネットで連載している「違いがすぐ分かる!家電コンシェルジュ」に記事化することができてホッとしていました。

それが、先週土曜日になって、日経トレンディネットの総合人気記事トップ10に再びランキング。どうしたことかと思っていたら、何とITジャーナリストの佐々木俊尚氏がツイッターでこの記事のことを紹介してくださっていたのでした。

Twitter / @sasakitoshinao: 日本とまったく異なるニーズが多数存在するのに目を見開 ...

それが、冒頭のツイッターのつぶやきです。おかげさまで1週間の人気記事にもランキングされ、佐々木氏のキュレーションの威力に驚いています。

で、何がうれしかったって、トレンディにランキングできたことなどではなく、私の取材レポートの視点を認めてくださったこと。通訳についてくださったマリアさんが「神原さんの取材の通訳をしていると、本当に楽しいです」と言ってくださったのも、思いがけない家電に着目し、普通なら質問しないようなことを投げかけることを、おもしろがってくださったからこそ。

今回の思いがけない出来事は、「女性だからとか、生活者だから」とか、そんなくくりではなく、「神原サリーの視点」にさらに磨きをかけて、これからも発信していきたいという思いを深めることになり、勇気づけられるひとコマだったのでした。うれしかったので、思わずお知らせしてしまいました。

★これがリンクを貼ってくださったトレンディネットの記事です!

アジア白物家電が進化! “日本でありえない多機能競争”とは? - トレンド - 日経トレンディネット



2011年12月18日

合皮のソファに「洗えるどこでもカーペット」

washable.jpg

こんばんは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

今日はお手伝いしている「こども環境フォーラム」の環境大使報告会と、こどもたちを集めたクリスマス会が神戸であり、大盛況のうち、閉会しました。

休憩中のちょっとした雑談の中で出たのが、冬は皮や合皮のソファはひやっと冷たくて…という話。暖房をしていても、座った時に冷たく感じること、ありますよね。

そんな時に便利なのが、洗えるどこでもカーペット。80×180センチの大きさで、ふわふわの手触り。裏には滑り止めがついているので、ソファに掛けて使っても座面だけでなく、腰のあたりも暖かです。

もちろん床に敷いてパーソナルタイプの電気カーペットとして使ってもOK。しかも名前のとおり本体を洗濯機で丸洗いできるので、清潔に使えます。お子さんがいてちょっとした食べこぼしや、ベタベタした手で触れた汚れなどもきれいになるのはうれしいですよね。

弱=0.13円/時、中=0.8円/時、強=1.4円/時…と電気代もかからないため、安心して使えます。昨年、完売してしまうほどの人気だったため、今年は洗えるシリーズ≠フラインナップを強化し、2畳用、3畳用の洗えるカバー付き電気カーペットや、小さなマットタイプも加えたのだと、夏の取材時に山善の商品企画担当の方から伺いました。

寒さの厳しくなってきた年末、どうか上手にサブ暖房機器を活用してお過ごしくださいね。


---------
KamiharaSally
sent from iPhone♪

大掃除シーズン、家電のお手入れも忘れずに〜空気清浄機編

Plazion_clean.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

今日も東京周辺はいいお天気、大掃除日和ですね。実は私は今日も仕事で神戸まで出張。この記事も新幹線の中から更新しています。なので、先週の日曜日から少しずつ大掃除を始めました。

窓や床、お風呂場などは家人が活躍してくれるので、私は日ごろ後回しにしがちな家電のお手入れを担当。例えば、空気清浄機のフィルターのお手入れなども天気のいい日にしたいものの一つです。

先日、ペット仕様に変身させたプラズマUV脱臭機「PLAZION」も集じん機能がついているので、久しぶりにフィルターのお掃除をしました。

Plazion_cleanup_1.jpg

カバーを外して、裏側にたまったホコリを取り去ります。こういう時にはハンディクリーナーを使うと手軽ですね。もちろん、普通の掃除機の先にブラシのアタッチメントをつけて行なってもOK。より本格的なお手入れができますね。

Plazion_cleanup_2.jpg

フィルター部分を見てみると、ホコリがびっしり。ひゃー、これではせっかくの集じん機能が台無しです。まずはこの外側のプラスチックフィルターにたまったホコリを掃除機できれいにしましょう。

Plazion_cleanup_3.jpg

先ほどから、活躍しているハンディクリーナーは、実はエルゴラピードプラス。スティックとハンディの2in1が魅力のコードレスクリーナーです。

Plazion_cleanup_7.jpg

普段は部屋の隅に立て掛けておけて、このスタンドが充電器にもなっている優れもの。これは2010年モデルですが、今年はさらにカラーバリエーションが増えて、選ぶ楽しみが加わりました。

Plazion_cleanup_6.jpg

でね、このスタンドにはこんなふうにアタッチメントが収納できるようになっていて、ハンディクリーナーの先につけることで、より細かなところの掃除もできるようになっています。どこにいったっけ?と探さずにすむので便利ですね。

キャニスタータイプの掃除機の場合、パイプにいろいろなアタッチメントをつけたまま使えるものも多くなりましたが、その分、パイプが重くなってしまうのよね。操作性と利便性の両立はなかなか難しいものですね。

その点、このエルゴラピードは充電スタンドにアタッチメントを収納しているので、いつもは邪魔にならないし、しかもなくならないのでよく考えられているなあと思います。

Plazion_cleanup_5.jpg
ほらね、ブラシをつければ、フィルターのホコリもスイスイとれて、あっという間にきれいになります。

Plazion_cleanup_4.jpg

さて、次は中のフィルターのお手入れです。ここに微細なハウスダストや花粉などのアレルゲンが付着しているので、目詰まりを防ぐためにも、せめて一年に一回は洗いたいもの。ちなみにこのプラズィオンの場合、フィルターの
お掃除が必要になると、赤いランプでお知らせしてくれます。

中性洗剤で押し洗いしたら、陰干しを。私はベランダに新聞紙を敷いて乾かしました。

Plazion_cleanup_8.jpg

しっかり乾かしてから、本体にセットします。すでに3年目となるわが家のPLAZION、何回もフィルターのお洗濯を重ねているうちに、ちょっとヨレヨレになってしまいました。でも、アレルゲンを分解する能力などは洗っても落ちないそうなので、あとしばらくは使えるかなあと思います。フィルター交換のコストがかからないのはうれしいけれど、もう少ししっかりとした素材のほうが安心感があるような。いや、私の洗い方が雑だったのかも。

というわけで、皆さんもいつも使っている家電のお手入れをして、気持ちよく新年を迎えてはと思います。お手入れを怠ると、せっかくの性能が半減したりしますから。エアコン暖房をされている方、エアコンのフィルターのお手入れも忘れずにしてくださいね。



2011年12月17日

【GoodsPress掲載】この冬、一番欲しいモノ決定選〜私が選んだのは?

Goods201201_1.jpg


こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

現在、発売中の徳間書店GoodsPress1月号では「W-1グランプリ」(ウィンターグランプリ)と題して、この冬「一番欲しいモノ」決定選!の大特集をしています。

今号ではなんとオレンジ色のオリジナル万年筆までついている特別版。この手の万年筆にありがちなブルーブラックのインクではなくて、私好みの明るめのブルーのインクカートリッジが付属しています(しかも2本も!)。ペン先は細字。私は普段、LAMYの中字のものを愛用しているので、ちょっと細すぎるようにも感じますが、手帳などに書きこむときには細字のほうが便利だし、これから使いこんで、私の書き文字になじんだペン先になるのを楽しみにしています。万年筆って、こういう楽しみがあるんですよね。

でも、こんな万年筆を付録にしてしまうなんて、昨今の付録ブーム、ありがたいですね。皆さんもぜひゲットしてください!

Goods201201_2.jpg

さて、本題。今回の巻頭大特集にて、私は家電部門のエキスパートとして「暖房器具」「加湿空気清浄機」「調理家電」の3部門について、製品をセレクト&そのポイントについて解説しています。

Goods201201_3.jpg

このページでは、2011年の家電の傾向と、今回のセレクトのポイントなどについて、語っています(というか、寄稿しています)。

Goods201201_4.jpg

暖房家電でのセレクトは以下の6製品。※媒体の特性に合わせたセレクトになっています

★オイルヒーター デロンギ ドラゴンデジタル TDD0915W 6万4800円

★エアコン パナソニック 冷暖房ルームエアコンXシリーズ CS-X402C2 実勢価格:26万円前後

★ファンヒーター ダイソン Hot +Cool AM04 5万7000円

★こたつ 山善 平面パネルヒーターこたつ WSY-SP105 実勢価格:2万円前後

★電気カーペット 富士通ゼネラル HC-20AWA-T 実勢価格:3万円前後

★乾燥機 シャープ プラズマクラスター乾燥機 DI-ADIS 実勢価格:2万2000円前後

Goods201201_5.jpg

加湿・空気清浄機部門では大賞2つと部門賞が3つ。

★グランプリ:うるおい重視 
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXG70 実勢価格5万5000円前後

★グランプリ:空気清浄重視 
ダイキン うるおい光クリエール ハイグレードタイプ NCK70M 実勢価格4万2000円前後

★寝室で使いたいで賞 
シャープ プラズマクラスターイオン発生機 パーソナル加湿タイプ IG-DK100 実勢価格3万5000円前後

★脱臭コースが選べるで賞
日立 加湿空気清浄機 プロアクティブ クリエアEP-GV65 実勢価格4万2000円前後

★フィルター機能がよみがえるで賞
富士通ゼネラル プラズマイオンUV加湿脱臭機 PLAZION DAS-303A 実勢価格4万円前後

Goods201201_6.jpg

最後に「家電コンシェルジュも今すぐ欲しい!」というサブタイトルがついたキッチン家電を5機種。右端のスロークッカーは、こちらの掲載をきっかけに撮影用のサンプル機をいただけることになりました。

★炊飯器 象印 南部鉄器 極め羽釜 NP-SS10 13万6500円

★スロークッカー アルファックス・コイズミ 煮込み名人ASC-T25 1万7850円(実勢価格は9000円前後です)

★ベーカリー パナソニック 1斤タイプホームベーカリー SD-BMS104 実勢価格3万6000円前後

★グリル ツインバード IH焼肉グリル 味わい亭 IH-D935B 2万1000円

★エスプレッソマシン ネスプレッソ PIXIE 1万9740円

炊飯器は私自身がこれが欲しいというわけではないのですが、今年注目を浴びた1台として、セレクトしています。ツインバードのIH焼肉グリルは、本当にぜひ使ってみたい1台。IHなので温度復帰が早いし、波型のプレートもついているので、お店で食べるようなジューシーかつヘルシーな焼き肉が味わえます。大きさもホットプレートよりは小型でかさばらないのもいいなと思っています。





2011年12月16日

【家電Watch執筆】コンセプトは“すっぴんを美しくする”

8.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

シャープから12月2日に発売されたばかりの「プラズマクラスタードライヤー」ですが、先日、健康・環境システム事業本部 調理システム事業部 新規事業推進プロジェクトチーム主事の川村有里さんにドライヤー開発の御苦労や、製品のこだわりなどについてインタビューする機会をいただきました。

すでに発表会などでだいたいの製品概要は知っていますし、現在自宅でもサンプル機を試用中ではありますが、どうして15年ぶりにドライヤーへの参入を決めたのか、製品の特徴はどこにあるのかなど、興味深いお話がうかがえました。

今回、連載コラム「神原サリーの家電HOT TOPICS」とは別に、『そこが知りたい家電の技術』のコーナーでインタビュー記事を執筆しましたので、ご興味のある方はぜひお読みください。

12.jpg

こちらがお話してくださった川村さん。髪はもちろん、顔立ちも大変美しい方でした。髪の半分はイオンなしで乾かし、指通りなどについて自ら検証しているとのこと。私も髪をさわらせてもらいましたが、確かに右半分と左半分では手触りが違っていたので、びっくりしました。

◆家電Watch〜コラム:そこが知りたい家電の技術
 シャープが満を持して発売するプラズマクラスタードライヤーとは
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20111216_498519.html
posted by sally at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電Watchの執筆記事

興味深い連載、始まってます〜講談社Kiss『家電の女』

Kiss.JPG 

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

先日、知人から講談社の女性コミック誌「Kiss」で、『家電の女』というタイトルの連載が始まったらしいと教えてもらいました。内容に興味があるけれど、男性なのでコンビニで購入するのが恥ずかしいとのこと。私自身も気になったので、普段読むことのないコミック誌を購入してみました。

kade_no_onnna.JPG
はてさて、いったいどんなストーリーなのか?

主人公が家電関連の仕事をしているわけではなく、普通のOLなのだけれど、オトコより家電が好きで、家に家電があふれて、別に倉庫まで借りているという設定。で、第一回は、秋葉原大好きな彼女が、調理家電売場でうっとりとオーブンレンジを眺め、ついに購入。その製品が日立のヘルシーシェフの最新機種で、ギョウザも焼けたり小龍包も作れたりするやつなのですよね。


kaden_no_onna_2.JPG

ね、タイトルにもMRO-JV300っていう型番まで入っているんですもの、何だかすごくないですか?

しかも、最後はこのヘルシーシェフがイケメン男子に変身して、このオーブンレンジが得意とする料理を次々に作ってくれるという展開に! 「これからレンて呼んで」なんていうセリフも出て来て、家電の擬人化という新しい手法に驚いたのでした。

しかし、これ日立とのタイアップ企画と思ってしまったくらい、ヘルシーシェフの特徴がよく描けていてわかりやすいんですよね。高機能になってしまってわかりにくいという声もきかれる最新家電、こんなふうにイケメン男子に変身させて、ビジュアルありきで、ストーリー展開してくれたら、読者は欲しくなるかもね…と。

作者の西山さんは担当編集者の方とヤマダ電機に取材に行かれたのだとか。私に監修させていただけないかしらなんて、ひそかに思ったりしています。


2011年12月15日

肌に引き寄せられる『帯電ミスト』でずっとずっとうるおう!

MO_1.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

乾燥が気になる季節ですね。先日、新聞でこんな記事を見つけて驚きました。それは「お酒を飲むと肌の水分蒸散量が増える」というもの。忘年会やクリスマスパーティなどお酒を飲む機会が増えるこのごろ、ちょっと見逃せないですよね。

新聞記事ではカネボウ化粧品による研究結果が出ていましたが、お酒を飲むと体温や皮膚の表面温度が上昇し、皮膚からの水分蒸散量が増え、肌がかさつきやすくなるのだそう。アルコールが体内で分解される時に生じるアルコール分解物が毛細血管の拡張や脈拍を増加させるカテコールアミンという物質の分泌量を増やし、その結果、体温や皮膚の表面温度が高くなるとのこと。しかも、飲酒の翌日よりも2日後のほうが肌の乾燥が激しいというのだから、ケアが大切になりますね。

MO_2.jpg

何を隠そう、ビールもワインもバーボンもラム酒も焼酎もお酒なら何でもござれの私。12月に入ってからは外でお酒を飲む機会もどんどん増えているし、そうでないときでも家人といっしょにお酒を楽しむ毎日。肌が乾燥しまくりのはずなのですが・・・私には実は強い味方があります。

それは、ダイキン工業の『帯電ミスト技術』を採用して、子会社のベンチャー企業「バイオ・シータ」が製造・販売している「MO(エムオー)」という、うるおい補給のミスト美容器。

ヒアルロン酸入りの保湿液に微量の電流を流し、電気(電荷)を帯びたミストとなって飛び出したものが、電気をよく通す『人』に引き寄せられて肌をねらって吸着する仕組みなのです。つまり、この帯電ミストは、静電気の力で人に引き寄せられるので、周りに飛び散ることがほとんどなく、もれなく肌に向かってやってくる。いやはや、体験してみるとびっくりすると思うのですが、その“肌当たり感”は過去に味わったことのないもので、ずーっと肌に霧状の保湿液がふりかかっているのが実感できるのです。

MO_6.jpg

このような容器をセットできるようになっていて、半透明のプラスチックの容器にヒアルロン酸入りの保湿液を入れます。

スチーマーは水分補給ですが、MOで使用するのは保湿液。しかもUSBケーブルでの電源供給ができるため、パソコンで仕事をする際にケーブルでつないでセットし、上部のふたを開ければ、2時間の切りタイマーになるまで、ずっと帯電ミストが肌に吸着しています。

滝のそばに行ったときには霧状の水分が肌や衣服にかかるのを実感しますが、まるでそれと同じようにミストが降りかかって、「肌は濡れているんじゃないか」と思わずたしかめてしまいますが、微細なミストのため、実際に手を濡らすほどではありません。取材にお話をうかがったところでは、1時間使い続けてもわずか1ml。1日7時間デスクワークをして使い続けても7mlということ。月〜金曜の5日間使った場合7×5=35ml。1か月でも140ml程度ということになりますね。

MO_3.jpg

ちなみに帯電ミストの放出量は好みや乾燥具合に合わせて3段階に調節できるようになっていて、上が一番強めのモード。

MO_4.jpg

LEDランプのまん中が消えた状態が中くらい。

MO_5.jpg

これが一番弱めの状態です。

私はだいたい弱めもしくは中モードで使っていますが、年齢の割にはかなり潤って、肌の状態がいいのではないかと自負しています。この帯電ミストは「気がついたときだけミストを吹きかけるのではなくて、仕事をしながらずっと使っていられること」や「周りに拡散せずに肌をねらってムダなく吸着すること」がすごいなあと思うのです。リフレッシュ感もかなりのものですし。

眼鏡をかけて仕事をしている際にも、ミストは眼鏡を避けるように肌のみをねらうので、水滴がつくようなこともほとんどありません。ただし、パソコンも帯電しているので、向きや距離に気をつけることが必要かもしれません。なるべく自分に近づけて斜めの向きに置くと、顔の反対側にもうまくミストが当たるようです。

ちなみに、この帯電ミスト美容器「MO」は、今のところ家電量販店では販売していません。ダイキン工業の子会社「バイオ・シータ」のみでの販売になっています。

◆2008年にダイキンが発表した「帯電ミスト」の技術についてのリリース
肌に引き寄せられる「帯電ミスト」生成技術を開発 | ダイキン工業株式会社

◆詳しい情報はこちら
ながら保湿-肌を乾燥させない帯電ミスト-MO モイスチャライザー


2011年12月14日

【お知らせ】今夜9時放送のBSジャパン「家電の学校」に出演します

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

10月から毎週水曜日の夜9時からBSジャパンで放送が始まった「家電の学校」という番組をご存じですか?

MCを務めるのはチュートリアルの徳井さん、フリーアナウンサーの内田恭子さんのお二人。

今夜の放送は大掃除シーズンを迎えて、ズバリ「掃除機」がテーマ。家電コンシェルジュとしてスタジオに登場させていただき、掃除機に関する質問などにお答えしていきます。今月2日に収録があったのですが、徳井さん、やっぱりカッコよかったです。とても自然体で、収録の合間にもいろいろとお話できて楽しかった!

さて、どんなふうに編集されているのやら。お時間のある方、よろしかったらご覧くださいませ。




2011年12月13日

【日経トレンディネット連載】香港エレクトロニクス・フェアで見つけたユニーク家電たち

HK.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

10月12日の朝に日本を立ち、初めてたった一人で取材旅行に出かけた「香港エレクトロニクス・フェア」。いやはや、日本に戻ってから怒涛の忙しさで(単なる言い訳です)、2か月を経た今になってようやく日経トレンディネットに記事を書くことができました。

アジア白物家電が進化! “日本でありえない多機能競争”とは? - トレンド - 日経トレンディネット

何だかおもちゃのような家電から、「これ、日本でも流行るのでは?」と思わせるものまで見てきましたが、今回、記事にまとめるにあたっては、すでにここでも紹介済みの『香港アイロン事情』、『びっくり多機能調理家電』を中心に、『美容家電や掃除機』などに着目してみました。

書き切れなかったものについては、ここで小出しに紹介していきますのでお楽しみに。

HK_3.jpg

これは「スチーマー」と呼ばれるハンディアイロン。香港の人たちはこれを本当に愛用しているようです。で、つい先日、私もアマゾンで探して購入してみました(まだ、使っていないので、後日使用感を含めてご紹介しますね)。

Hk_1.jpg

これは耐熱性ガラスでできた保健養生鍋。つまりは今私が愛用しているスロークッカーのバリエーションの1つということです。どんな構造になっているのかは、記事をお読みくださいませ。

HK_4.jpg

これ、何だと思います? 何だか見たことがある容器が入っていますよね。そうです、ホームベーカリー(ブレッドメーカーというようです)。香港・中国ではパンだけでなく、ごはんやシチューなども作ってしまおうという発想。焼けるパンのバリエーションを追求する日本の考え方とは違うんですねぇ。

ちなみに、大型炊飯器も展示されていましたが、これも圧力鍋として使えるもので、お粥はもちろんのこと豆の煮込みや肉料理(角煮のようなもの)など、とにかく1台でいろいろ作れるほうが人気なんですって。

HK_5.jpg

驚きの極め付けはこれ。オーブンの中にベーカリーの容器がセットできるようになっていて、オーブン内でこねて、そのまま焼き上げられるようになっています。

HK_6.jpg
ベーカリー用のこね羽根付きの容器を取り外せば普通のオーブンに。生地だけこねて取り出し、成形して好みのアレンジパンを作ることもできます。

実は、私が取材した前日に、日本からのバイヤーさんがこのオーブンに目を留めて、まずはサンプルを送ることに決まったのだとか(加湿器などで知られているドウシシャさんだそうです)。

ただし、この意外な発想のオーブン、こねている時の振動がかなりのものだという話も耳にしました。私はそこを見て・聞いていないのですが、焼き上がった食パンを試食させていただいたものは、とてもおいしくて(皮がパリッとしていて中がもっちり)感激しました。

さて、来年に日本でこのタイプのベーカリーオーブンが登場するかどうか、お楽しみですね。

HK_2.jpg

最後に掃除機のことを少し。これ紙パック(実は布パック)式なんですが、ゴミがたまったらクリップを外してゴミを捨てられるようになっているんです。「何回も使えて便利でしょう?」とは担当者の弁。

日本では紙パック自体に消臭成分を練り込んだり、捨てるときにゴミが舞い上がらないようにシャッター機構になっていたりというのに、「ところ変われば品変わる」とはまさにこのことなんですね。

ということで、香港や中国の生活スタイルにも踏み込みつつ、生活家電のあれこれを書いてみましたので、「へー、ふーん」と驚きながら読んで下さったらうれしいです。

■違いがすぐ分かる!家電コンシェルジュ
アジア白物家電が進化! “日本でありえない多機能競争”とは? - トレンド - 日経トレンディネット



【家電Watch掲載】年末特別企画として戸井田さんと対談しました♪

taidan2.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

先日、ご紹介した「家電批評」に続き、またまたAll Aboutの家電ガイドの戸井田園子さんとの対談企画がアップされました。今回は、私自身が連載コラムなどを執筆している「家電Watch」での掲載です。

11月後半から二人とも猛烈に忙しくなりそう・・・ということで、対談は家電批評よりも早く、11月上旬に都内某所にて行われました。大の仲良しの編集者&記者である阿部夏子さんが、4時間にもわたる生活家電や家電業界についてのあれやこれやの話を上手にまとめてくださって、ご尽力に感謝いたします(二人のあまりの本音話に“オフレコ”が多すぎて、大変だったと思います)。

とはいえ、ギリギリのところまでちゃんと記事にしていますので、少し長い対談記事ですが、お時間のあるときにでもお楽しみください。

家電Watch-【年末特別企画】-今年の家電を総おさらい!――戸井田園子さんと神原サリーさんの特別対談


最後に写真をもう1枚。とにかく楽しい楽しい対談だったのでした。

taidan.JPG
タグ:家電Watch

2011年12月12日

すでに16万台も売れているという「頭皮エステ」やっぱり気持ちいい!

EH-HE93_1.jpg

こんばんは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

本日、2度目の更新となりますが、最近、お話したいことが山ほどありすぎて・・・。大掃除ネタもいろいろあるけれど、今回はパナソニックの超人気美容家電「頭皮エステ」のこと。ついこの間、販売台数15万台突破と聞いていたのに、すでに16万台に届くというこの家電、店頭で動かしてみたことはあるものの、実際にシャンプーしながら使うとどんなふうなのか興味津津。ようやくわが家にもやってきました。

最近、地肌ケアという言葉もあるように、髪だけでなく地肌の汚れをきちんと落としたり、マッサージしたりすることで、育毛やリフレッシュ、さらにはリフトアップ効果による小顔の実現までかなうということが注目されています。

私も、以前に美容院でヘッドスパを試したことがありますが、あの気持ちよさは別世界。普通にシャンプーしてもらうだけでも心地よいのに、プロの手でツボを押さえながらマッサージしてもらうなんて、まさに至福の時ですよね。

EH-HE93_2.jpg

で、このパナソニックの「頭皮エステ」EH-HE93ですが、あの至福の時を自宅で体験できるという優れもの。頭皮をたたいてマッサージするのではなく、まるで指でマッサージするようにもみほぐしてくれるのが人気の秘密なのでしょう。

ヘッドスパにそうそう頻繁に通えるわけでもなし、シャンプーの際に自宅でできるなんて本当にうれしいことです。

EH-HE93_3.jpg

詳しい取扱説明書とは別に、こんなクイックマニュアルが同梱されていて、頭のどこに置いて使ったらよいのかがわかりやすく説明されています。

EH-HE93_4.jpg

で、何が感激したかって、「お風呂で使える防水加工シート使用」だということ。そんなに特別なシートには見えないのですが、実際にお風呂に持って行って濡れた手で触っても水やお湯をはじいて、ちっともくしゃくしゃになりません。こういう、細かな配慮が「さすが、パナソニック!」と思います。

EH-HE93_5.jpg

中を開くと、こんなふうに丁寧に説明が書かれています。字も小さすぎないので、眼鏡やコンタクトをはずしてお風呂に入ってもきっと大丈夫。

で、現在わが家では、私だけでなく夫も息子もみんなで愛用中。1回4分のマッサージが終わると切れるようになっていて、私にはちょうどよい感じ。強さも「High」と「Low」が選べますが、穏やかな「Low」のほうが私好み。

1回60分でフル充電できて、だいたい1週間(7回分)使えるようですが、わが家ではみんなで使っているので、気がついたらACアダプターにつないで充電するようにしています。リチウム電池使用なので継ぎ足し充電OKなのも便利です。

とりあえずはリフレッシュ効果を実感していますが、このまま使っていると小顔になるのかなあ、そうだといいなあと思っている私です(笑)。


結露対策にも窓掃除やお風呂の壁にも…あると便利なケルヒャーWV50

ketsuro_2.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

冬至まであと10日、すっかり冬らしくなりました。となると、気になってくるのが結露問題。特に北側の部屋など日が当たりにくい部屋の窓にはびっしり結露してしまい、雑巾などで拭いても拭いてもきりがないくらい。ましてや寒い季節に冷たい水を絞るのがツライものですよね。

そんな結露対策に本当に便利なのがケルヒャーの電動式窓用バキュームクリーナーWV50。

ketsuro_3.jpg

ゴム式のスクイージーも安価で便利ですが、結局は雑巾で拭きとらなければなりませんし、うまくやらないと水分が飛び散ったりもします。

このWV50はバキューム式(つまり、吸いこむということ)なので、ゴムで水気を集めつつ、それを瞬時に吸いこんでくれるというわけ。窓の上部2/3は上から下に、残りの部分は上の写真のように横に滑らせるとうまくいきます。

ketsuro_4.jpg

サッシの溝にたまった水もご覧のようにゴム部分を当てれば、きちんと水気を吸い取ってくれます。

ketsuro_5.jpg

見て見て!たった窓1枚でこんなに水がたまっていてびっくり。スーッと窓に滑らせてたまった水を捨てるだけだから簡単です。

WV50.jpg

ちなみに、充電アダプターと窓ふき用のパッド、スプレーボトル、洗剤も付属しています。フル充電には2時間ほどかかり、使える時間は20分ほど。窓1枚に1分もかからないので、結露のひどいお宅でも十分使えると思います。

暮れの窓掃除にはもちろんですが、お風呂の壁の水気取りにも便利です。結露した水気を吸い取ってくれるシートを貼ったり、断熱シートを使う方法もありますが、なかなか「これで大丈夫」というものはないよう。それなら、こまめに拭いとったほうがいいのかなと。使ってみると感激すること請け合いのWV50なのでした。




posted by sally at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 掃除機のこと

2011年12月09日

【家電批評1月号】最強白物家電、対談企画に登場しています

kadenhihyo_201201.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

現在発売中の家電批評1月号では、2011年-2012年家電オブ・ザ・イヤー特集を展開していますが、P70〜74では、家電コーディネーターの戸井田園子さんとの対談企画で、「2011年、最強白物家電はこれ」というテーマで語りつくしています。

kadenhihyo_201201_1.jpg


こんな感じで、11月の某日、家電批評の編集部にて対談を行いました。今回、注目家電という意味でのベストバイについて、戸井田さんと私が挙げたものがすべて一致したため、どこがいいのか、気に入っているのかについて4時間近くライターさん、編集者さん、カメラマンさんの前で話したものをまとめてくださっています。

kadenhihyo_201201_3.jpg

最後は、今年を振り返っての総評と来年に向けてのメッセージも。ご興味のある方は手にとってご覧ください。

そのほか、「使ってみてそのよさを実感した家電」のページで、デロンギのオイルヒーターと山善の精米機も紹介しています。


kadenhihyo_201201_4.jpg




タグ:家電批評

2011年12月08日

スロークッカーで冷えも風邪も吹き飛ばす薬膳スープ♪

yakuzen_2.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

今、毎晩のごはんづくりで大活躍しているのがアルファックス・コイズミのスロークッカー(ASC-T25)。以前、ここでも紹介したことがありましたが、アルファックス・コイズミさんに取材したときが、ちょうど内なべのリニューアル時期でサンプルをお借りすることができなかったのでした。

ちなみに今年4月にご紹介した記事はこちらです。
炊飯器みたいな形のコンパクトなホームベーカリーと、省エネのスロークッカーのこと。

12月6日に発売されたばかりの「GoodsPress」にて6ページほど家電のページに登場&執筆しているのですが、その中でこのスロークッカーを取り上げたことがきっかけで、サンプルを使わせていただくことになり、日々愛用しているのです(グッズプレスの記事については、また後ほど紹介いたします)。

写真の冒頭の画像は、仕事に出る前にスロークッカーに薬膳スープの材料を入れたところ。3分ほど下ゆでした鶏の手羽元、ショウガの薄切り、青いところも含めたネギを1.5本、イチョウ切りにした大根10cm分、料理酒50CCくらい、水、塩小さじ1杯・・・というシンプル材料です。

yakuzen_3.jpg

で、帰宅してみると、上のような写真になっている! ネギの青い部分のみ、取り出して捨てて、一口味見してみると「おいしい〜!」。スープの素みたいなものは入れてませんし、味付けもたった小さじ1杯の塩だけ、いつもはたくさん入れてしまいがちなコショウもなし。でも、ショウガの香りがきいて、旨みたっぷり。幸せです。

yakuzen_4.jpg

先週末の特売品だったので、鶏の手羽元を15本くらい使ったのですが、お鍋の中から取り出そうとしたら、見事に身がほぐれて、骨だけになりました。これが長時間、超弱火で煮込むという“時間仕事”がなせる技ですね。

yakuzen_1.jpg

お椀によそってみると、何だか地味な絵ではありますが、滋味たっぷりの薬膳スープに幸せ感いっぱい。家族からも驚きの声が上がりました。

-----

ここで、スロークッカーについてあらためておさらいです。

slow_cooker_1.jpg

内なべを取り外してみると、まるでバケツのようなシンプルさ。下部にヒーターが内蔵され、弱の場合は120W、強の場合は210Wで加熱します。

slow_cooker_2.jpg

これが内なべ。この厚みのある内なべこそが、ごくごくとろ火で焦げ付きもなしに材料を煮込んでくれる要だと思います。直火にもかけられるので、材料を炒めるなどの下ごしらえをしてから本体にセットして使ったり、ガスにかけて温め直しをすることもできて便利。

2010年の秋にこの直火対応タイプが発売されましたが、2011年5月に内なべをそれまでの中国製のものから、三重県産の万古焼のものにリニューアル。コスト高になったといいますが、より品質に安全性が加わり、日本の産業を支えることにもつながってよかった・・・と商品企画を担当された方の弁。

slow_cooker_3.jpg

こうしてみると、内なべの厚みがわかるでしょう?

slow_cooker_4.jpg

本体にはタイマーがついていて、「強火」「弱火」を選んで、最大9時間30分まで調理できるようになっています。設定時間が過ぎると、その後、6時間まで保温になります。

先ほどの薬膳スープは、何かのレシピを参考にしたわけではないのですが、弱で8時間煮込みました。もしかすると6時間程度でもよかったのかもしれません。

強?弱?時間は?・・・と悩んだときのために、わかりやすいレシピ集も同梱されています。

slow_cooker_book.jpg

豆を煮たり、魚を煮たり、おでんにも役立ちます。

----

steaw_1.jpg

これはビーフシチューを作ったときのもの。

steaw_3.jpg

これは休日に作ったので最初2時間ほど強で調理し、その後4時間を弱に切り替えました。

スロークッカーのいいところは、超とろ火で(ガスだったら消えてしまいそうなレベル)じっくり煮込む調理方法なので、材料が煮崩れないのに、食べようとするとホロッとなるくらい柔らかく煮えていること。しかも火を使わないので、つきっきりでいる必要がなく、仕事に出かけている間や、夜中などにスロークッカーまかせで調理できるのは本当に便利。

忙しい日々に「時短調理」も1つの方法ですが、調理家電まかせで手間暇かけなくてよいのなら、逆転の発想の「スロー調理」でもいいのではないかなと思います。赤ちゃんの世話に忙しい、産後のママにもよさそうだなあと思いました。

帰ってから煮込み料理やスープなど、温かい料理が1品出来あがっていたら、ずいぶん楽だし、食卓も豊かになりますものね。

先ほど、楽天などで価格を調べてみたところ、だいたい1万円弱で買えるようです。



posted by sally at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 調理家電のこと