2016年12月30日

アイロン掛けが苦手な人の“人生観を変える”ほどのアイロン、2つ。

5.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

少しでも早くに皆さんにご紹介したいことがたくさんあり過ぎて、ここのところ毎日、ブログを更新しています。今日のお話は、嫌いな家事ランキングの1位2位を争うと長年言われている「アイロン」。これまで争ってきたのは「掃除機」ですが、最近はロボット掃除機やすぐに使えるコードレススティッククリーナーのラインアップが充実してきて、普及率も上がっているので、もしかするとアイロンのほうが分が悪いかもしれませんね。

ただ、アイロンも実はすごく進化していて、使われている素材や形、重さ、スチーム孔の数や形など、従来のものとはずいぶん異なっています。アイロンを掛ける時に邪魔だとされていたコードがない、コードレスタイプも増えてきています。アイロンは他の家電よりも使用頻度が多くないので、一度買うと買い替えまでのスパンがとても長いもの。だから「とりあえずの1台」が壊れないからと、不満を抱えたり、「こんなものかな」と妥協したままずっと使い続けている人が多いのです。

さて、今回、私の独断で“人生観を変えてしまうほどのおすすめのアイロン”を2つご紹介したいと思います。

4.JPG

1つめは、東芝から12月16日に発売されたばかりのコードレスアイロン「美(ミ)ラクルLa・Coo(ラクー)」TA−FLW900。東芝が国産第1号の電気アイロンを発売したのが1915年のこと。その『100年記念モデル』として開発された力の入ったモデルです。本来なら、昨年発売したかったそうですが、東芝のトップの問題で、経営的に大揺れになっていたために断念したとのこと。1年遅れではありますが、さすが100年記念モデルと名打っているだけあって、びっくりするくらいアイロンとしての完成度が高くなっています。

7.JPG

重心が低くなっていて、広い掛け面でしっかりと掛けられ、かけ面に熱を加えることで滑りが軽くなる「ボロンコート」を施しているため、重さがしっかりあってプレス感があるのに、手首や腕への負担がないのです。

8.JPG

これは私の冬もののワンピースですが、スチーマーでしわを伸ばすのとは一味違ったプレス感で、クリーニング店に出したような仕上がりになってうれしくなりました。

9.JPG

先端が独特の形状になっているため、ワイシャツのボタン周りなども丁寧にアイロンを掛けることができ、衣類や縫い糸、ボタンに負担をかけません。

11.JPG

後方部はかけ面で“踏みシワ”がつかないように少し斜めになっていて、先端よりは広めの形状に。プリーツスカートのプレスはもちろん、細かなところをしっかりとプレスしていきたいときに便利です。

そして、これまでスチームアイロンを使ったことがある人なら経験があると思うのですが、だんだんカルキがたまってきて、スチームすると白い粉が出てきたりすることがありますよね。

でも、東芝のスチームアイロンの水タンクはカルキがたまるのを防ぎ、さらには除菌効果の高いプラチナボールに抗菌ガラスを加えた「プラチナ・アクアクリーンユニット」が入っているため、カセットタンク内の水の除菌を行い、その水を衣類へ霧吹きすることで、衣類そのものの抗菌までができてしまうのです。

コードレスながら、スチームの持続も最長4分20秒とたっぷり。ストレスなくアイロンかけができるのです。

今人気のスチーマーのような使い方もできますが、これは本体が重いのであまりおすすめできません。しっかりと丁寧にアイロンかけをしたい方に向いていると思います。

1.JPG

そして、もう1つ。コードレスタイプでなくてもいいという方におすすめなのが、クラシカルなデザインで重さがある、ドイツのDBK社の「ジ・アカデミック」というアイロンです。

これは2010年に日経プラス1の「何でもランキング」のアイロン編で、20台以上のアイロンを実際に使ってみた時から惚れ込み、私自身は1位をつけました(その記事では総合6位)。

⇒その時の記事はこちら。

すでに6年も前の記事ですが、今でもちゃんと販売されているロングセラーのアイロンです。私も昨年、アトリエを構えた際に、念願かなってこのアイロンを購入しました(家にはアイロンが何台もあったため)。

2.JPG

このアイロンはとにかく重いので、「自重」でしっかりとプレスできるのが素晴らしいのです。スチームとドライの両方で使えますが、おすすめは霧吹きを使って衣類にミストを吹きかけ、ドライモードでかけていくこと。

重さのこともあり、このアイロンは男性にもとても評判がいいようです。私の友人もこのアイロンを買った人が多いのですが、皆さん満足していらっしゃるようです。

3.JPG

ちなみに、二子玉川にある蔦屋家電のアイロンコーナーにも、このDBKのアイロンが置いてありました。説明がないので、クラシカルなデザイン推しでここに置いてあるようにしか見えませんでしたが、機能も優秀なんですよ。

ということで、最新の東芝のコードレスアイロン「TA−FLW900」と、ドイツ発のロングセラーのアイロンをご紹介しました。通電して試すのが難しいアイロンですが、ご参考になれば幸いです。

そうそう、東芝のアイロンは同シリーズで、TA−FLW900、TA−FLW800、TA−FLW700と出ていますが、熱が加わることで驚くほど滑りやすさが増すボロンコートや、カセットタンク内の水の清潔機能が充実しているのは、フラグシップモデル(TA−FLW900)なので、購入されるなら、価格が高くても奮発したほうが、満足度が高いと思います。





2016年12月29日

パーソナルな加湿器ならエレコムの「エクリア ミスト」がおすすめ!

IMG_5619.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

乾燥する季節になりました。今年の秋冬は、王様のブランチでの加湿器特集や、いろいろな媒体での加湿器特集の監修など、さまざまなところで加湿器についてお話しする機会が多かったのですが、私がアトリエで愛用しているのは、カドーの加湿器(部屋全体、特に打ち合わせスペース)と、デスクの上に置いているエレコムのエクリア ミストというパーソナルタイプのもの。

私は気化式の空気清浄機が苦手で、スチーム式もしくは、除菌・抗菌のしっかりしたタイプの超音波式が好きです。というのも、やはり目に見える加湿感が心にも効く…というか、リラックス感があるから。

IMG_5633.JPG

エクリアミストは、パッケージにもこんなシールが貼ってあるように、Ag+(銀)イオンを素材に練り込むことで、滅菌率が99%以上ととても安心して使えるのがポイント。タンク内のバクテリアやカビ菌などの繁殖から半永久的に守ってくれます。抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開されたSIAA登録商品になっているということですから、より安心感が高まりますね。

IMG_5617.JPG

使い方も簡単で上部のカバーを開けて、水を80CCタンク内に入れるだけ(アトリエには炊飯器の計量カップがたくさんあるので、だいたい半分まで水を入れると80CCになります)。

IMG_5618.JPG

まあ、計らなくてもタンクの半分くらいのところに水位目盛があって、そこを目安に水を入れればいいのですけれど。電源はUSB給電が可能なので、パソコンのUSBポートに挿せばOK。コンセントを探したりしなくて済むし、デスク回りがごちゃごちゃしなくていいですね。

IMG_5626.JPG

ちょっと見えづらいかもしれませんが、顔周りを中心に加湿するにはちょうどいいミストの量。超音波式の場合、この調整がうまくいかないと、周りが水で濡れてしまうことも多いのですが、そこはさすがエレコム。電子機器の近くで使っても大丈夫なように、最適化されています。

IMG_5635.JPG

しかもアロマ対応! 好きな精油をたらして加湿&アロマディフューザーとして使えます。

IMG_5632.JPG

こんなふうに水を入れた後で、精油を1〜2滴たらせばOK。

そして、画像を見てお気づきのように、7色に変化するLEDライトもついているんですよ。

IMG_5620.JPG

IMG_5621.JPG

IMG_5622.JPG

IMG_5629.JPG

一定時間ごとに変わっていく仕様のほか、好きな色で固定したり、ライトを消すこともできるので、使う時間帯や気分に応じて使い分けられます。

今、使っているのはホワイトですが、本体カラーはほかにもブルーがあって、その色合いがとても素敵なので、ホワイトを自宅用に持って帰り、ブルーをもう1台買いたそうかなと思っているところ(アトリエのアクセントカラーがブルーなので)

パーソナルな加湿器は窓の結露も防ぐのでいいですよ。そうそう、抗菌仕様ですが、使った後は残った水を捨てて、軽く水気を拭き取るなどのお手入れは忘れないでくださいね。


posted by sally at 11:08| 美容&健康家電のこと

2016年12月28日

お餅の保存にブラック・アンド・デッカーの真空パック器が便利!

PC280400.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

毎年暮れになると、岡山に住む義母から、野菜と一緒にたくさんの丸餅が届きます。私は元々、千葉県生まれなので角餅を焼いて小松菜と鶏肉を使った醤油味ベースの出汁で食べるお雑煮で育ったのですが、20歳で結婚して30年以上経ち、丸餅をゆでて作るお雑煮の方がぐんと長くなりました。

さて、このお餅。こうしてたくさん送っていただくのはありがたいのですが、困るのが保存のこと。辛子やわさびと一緒に保存容器に入れて冷蔵してみたり、小分けにして冷凍したりと、毎年様々なやり方で保存してきましたが、いくつかはカビでダメにしてしまったりということも。

それで今年は、真空パックにしてみることにしました。愛用しているブラック・アンド・デッカーの「マルチフードキーパー」と専用の袋を使うとみるみるうちにキュッと真空パックにされて楽しいのです。よく考えてみたら、サトウの切り餅など市販されているお餅も真空パックになっているんですものね。もちろん出来立てを無菌状態で真空パックにしているので、家庭でするのとは違いますが、七草や鏡割りの頃までもたせるのなら、これで十分なのではと思います。


PC280397.JPG

お餅だけでなく、私はコーヒー豆の保存や、お料理の下味をつけるときなどに活用しています。数ある中でもブラック・アンド・デッカーのマルチフードキーパーは、デザインが素敵でかさばらないのが気に入っている理由です。

今、いくらくらいで販売されているのだろうとAmazonで確認してみたら、あまりに安価でびっくりしました。この機会に調理家電の一つとして持っておかれると便利ですよ。


posted by sally at 10:42| 調理家電のこと

2016年12月27日

シャワー用軟水器「アクアソフト」のメンテナンスのことなど。

PC270387.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

昨日ご紹介したシャワー用軟水器「アクアソフト」。水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの硬度成分を取り除くことで、せっけんやシャンプーとの化学反応による悪影響を防ぎ、皮脂膜をつくってしっとりした肌や髪にしてくれる優れ物なのですが、ちょっとしたメンテナンスが必要です。

それは本体内のイオン交換樹脂が硬度成分を取り込んでいるうちに、軟水化することができなくなるから。2人家族なら約4日ごと、3人家族なら約2〜3日ごと、4人家族なら2日ごとに本体のイオン交換樹脂に取り込んだ硬度成分を洗い流すためのメンテナンス(再生)を行なう必要があります。

とはいっても、面倒なことはなくて、用意するものも、同梱されているメンテナンス用のキットと1回あたり120gの食塩、1Lの水だけです。

PC270373.JPG

わが家ではお料理には天塩など精製されていない塩を使っていますが、メンテナンスに使うのは1kg115円程度で販売されている精製塩で十分。

※ちなみに120g入りが12包入った「メンテナンス剤」という名目の別売品も販売されています。かなり細かな粒子なので溶かすのが簡単なようです。でも、精製塩のほうがずっと安価なので、あえて「メンテナンス剤」を購入する必要はないと思います。たぶん、本体を購入した人へのおまけのような意味合いで作られているのかもしれません。

PC270376.JPG


付属の目盛付きの容器の黒い線のところまで塩を入れると120gが計測できます。

PC270379.JPG

市販の2L用のペットボトルを洗って、付属の漏斗をセットすれば、塩をこぼすことなくペットボトルに入れられて便利です。このあたり、とてもよく考えられているなと感心しました(後ろに写っているのは、黒ラブ・大和です)

PC270381.JPG

ペットボトルの半分強の水を入れたら、捨てずに取っておいたふたを閉めて思い切りふって塩を溶かします。

はい、これで準備完了。さて、浴室に向かいましょう。

PC270384.JPG

本体手前部分のカバーを外しましょう。

PC270388.JPG

上と下の2か所にキャップがついているので、これを外します。

PC270392.JPG

上から先ほど作った食塩水を注ぎます。すぐに下から水が出てきますが、一気に1Lは入らないので、3回程度に分けていれるのがポイント。だいたい3分くらいで、下から出てくる水が止まるので、そうしたら、再びキャップを閉めます。

PC270394.JPG

家族の人数にも寄りますが2〜4日に1度のメンテナンスが必要という点をどう感じられるかは、軟水の良さを実感できるかどうかによるかもしれませんね。1回に使う塩の値段は13円程度なので、たいしたことはないですし、少しとろみのある水が普通の水に変わってしまうと何だかとても残念な気がして、「あ、メンテナンスしないと!」という気持ちになります。

普通の石けんやボディソープ、シャンプーを使っている人はもちろんですが、肌が弱かったり自然環境に配慮したものを・・・と自然派の純石けんを使っている方には特におすすめしたいと思いました。というのも、泡立ちがとてもいいから。

IMG_5595.JPG

それと、昨日の記事でも少しお話ししたように、浴槽や洗面器、鏡などに白いせっけんカスの汚れがつきにくいのも大きな利点だと思います。白っぽい汚れがつきにくくなるだけでなく、このせっけんカスを栄養にして繁殖するカビを防ぐことにもなるのですから、うれしいですよね。

最後に、この「アクアソフト」を作っているハウステックというメーカーについて少しご紹介しますね。ヤマダ電機グループに属していて、キッチン、ガス給湯器、浴室、浄化槽などを製造・販売している総合メーカーで、BtoBがこれまで主体でした。軟水機も、住宅設備の1つとして浴室もしくは住宅全体に設置するなどの取り組みを長年続けてきたそうです。

今月発売されたばかりのシャワー用軟水器「アクアソフト」は、初めての家庭用として開発されたもの。購入した人が自分で設置でき、価格を抑えてどんな人にも使ってもらえるようにと考えてデザインなども女性の意見を取り入れて作ったのだとか。

ということで、販路がヤマダ電機の店頭もしくはウェブサイトに限られるのですが、気になった方は店頭でチェックしてみてはと思います。

週末の折り込みチラシをチェックしてみたら、目立つところにアクアソフトが掲載されていました。ずいぶん力が入っているのですね。


IMG_5573.JPG




posted by sally at 11:09| 美容&健康家電のこと

2016年12月26日

ツルツルになってびっくり! 肌と髪のために使いたいシャワー用軟水器「アクアソフト」

IMG_5571.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

今日、ご紹介する「aqua soft(アクアソフト)」は通電して使うものではないので、家電製品ではないのですが、取り扱いがヤマダ電機だけということ、私が多く発信している美容家電と同じような美容健康機器ということで、ぜひ詳細をお知らせしたく思います。

この「アクアソフト」は浴室の水栓に接続すると、シャワー使用時にシャワーヘッドから硬度0の超軟水が出てくるというもの。実はその製品の取材をするまでは、日本の水はヨーロッパと違って元々軟水なのだから、そんなに軟水にこだわることはないのでは?と思っていました。でも、実際のところ、日本の水も高度にずいぶん差があって、福岡や神奈川、東京都は比較的やわらかく、沖縄や千葉県は硬度が高めなのですね。日本の平均硬度は60で、ニューヨークよりも高いと聞いて少し驚きました。

硬度0の超軟水をシャワー時に使うと何がいいのか。通常、石けんやシャンプーに含まれる脂肪酸イオンと、水の中の硬度成分(Ca2+,Mg2+)とが結びついて石けんカスとなり、肌や水周りに付着してしまい、これが肌を傷める原因となり、肌の水分が過度に蒸発してつっぱり感やかゆみを感じる原因にもなるのですね。つまり、汚れだけでなく、肌のバリアまでを取り、洗剤カスを残すということが起きていたわけです。

ところが超軟水と石けんやシャンプーを組み合わせて使うと、石けんカスが発生せず、肌の皮脂膜が形成されやすくなるために、シャワーで流した後はツルツル、しっとりとした洗い上がりになるというのです。

私も使ってみるまでは半信半疑だったのですが、もうね、一回使っただけで肌の感じが違うので「こういうことだったのね!」と納得しました。

IMG_5590.JPG

本体のほかに、こんな部品が同梱されています。

IMG_5591.JPG

接続ホースが2本のほか、簡易レンチや水栓に合わせて選べる接続アダブター(4種類)が入っていて、女性でも簡単に取り付けられますよ…とちうことでしたが、私自身、レンチなんて使うのは初めてのこと。自宅の浴室の水栓がどこの会社のものなのかさえ、知らなかったくらいですから、ドキドキしましたが、取扱説明書を見ながら20分くらいでちゃんと取り付けられました。

それが冒頭の画像です。

丸味のあるデザインと、シャンパンゴールドのカラー、浴室に置いても邪魔にならないサイズで違和感なく置けます。

私はP.G.C.D.(ページェーセーデー)というメーカーの洗顔石けんを10年以上愛用しているのですが、この超軟水で使うと肌のしっとり感が、さらに上がってお風呂から出た後にびようえきをつけるのを忘れてしまうくらい。シャンプーも、同じメーカーのノンシリコンタイプの固形石けんを使っているのですが、いつも毛先にちょっぴりつけているトリートメントも不要になりました。

そして! 石けんカスが出ないため、浴室の鏡や浴槽の外側、お風呂用の椅子や洗面器などが汚れなくなったのです。白く曇るのは、みんな石けんカスのせいだったのですね。しかも、この石けんカスはカビの餌にもなるため、最後に浴室を軟水シャワーで流しておくと、カビの繁殖も防げるというわけ。ということで、これは、本当におすすめです。肌の弱い方にもいいのではと思います。

本体のメンテナンスのことなどは、次の記事にてご紹介しますね。

★ヤマダ電機のWEBサイトはこちらです。


posted by sally at 12:22| 美容&健康家電のこと

2016年12月25日

自分へのご褒美家電〜美容家電・ほぐし家電あれこれ

1.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

11月〜12月に発売の女性誌では美容家電系の特集記事が組まれていることが多く、私も取材協力をしたものがいくつかあります。その中で、今日ご紹介するのは光文社発行「HERS」(50代向けのファッション誌)と、小学館「女性セブン」。

2.jpg

HERS(ハーズ)12月号では、ずいぶんたくさんページを割いて「この美容家電が効く!」という特集を組んでいて、私も4人の美容に詳しい識者の1人として仲間に入れていただきました。

3.jpg

モデルの前田典子(マエノリ)さんや、美容ジャーナリストの永富千晴さん、ヘアメークアーティストの杉村理恵子さんという“きれいどころ”のお三方と一緒のページに掲載していただけて、大変光栄でした。

年齢的にもHERSは私にぴったりのファッション誌なので、こうしてお声掛けいただけて、よかったです。

4.jpg

ちなみにこの3つが私のイチオシとして紹介されていますが、そのほかのページに出てくる美容家電についても、いろいろ解説しています。

5.jpg

そしてもう1誌の「女性セブン」。ポーチで顔を隠しているのは、ジャニーズのタレントさんなので。

6.JPG

表紙の左下に出ている「1年頑張った私へのご褒美家電」がテーマ。4ページにわたって、とてもきれいなページを作ってくださいました。

8.jpg

なんとプロフィル紹介のところでは似顔絵が! 似てますかね?

7.jpg

パナソニックやシャープのドライヤーのほか、先日、TOKYOFM「ブルーオーシャン」に生出演した際にもお話ししたフィリップスの洗顔ブラシ「ビザピュア」などもご紹介しています。

9.jpg

ほぐし家電系では、絶賛愛用中のツインバード「セレブリフト」や、モンデール「ハンドリフレ」、アテックスの「ホットネックマッサージピロー」「ルルド プレミアムマッサージクッション ダブルモミ(スリムタイプ)」など。

デザインがとても素敵なので眺めているのが楽しいページになっています。ありがとうございました。

ちなみに小学館のウェブサイト「ダイエットポストセブン」に、上記のコンテンツが紹介されているようです。





posted by sally at 11:19| 美容&健康家電のこと

2016年12月24日

【家電Watchレビュー掲載】“料理男子”の息子をうならせた! 高火力&熱風オーブン「石窯ドーム」の実力に感服

1_s.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

家電Watchにて、東芝のオーブンレンジ「石窯ドーム」ER-PD7000のレビュー記事を執筆しました。今回は、記事内でも説明しているように、広尾にある家電アトリエにて、料理をしています。アシスタントとして手伝ってくれたのが、料理が大好きな我が次男。記事の中でもエプロン姿を初披露しております。



69_s.jpg

こんなパーティ料理をすべて石窯ドームで作ったのですが、イマドキのオーブンレンジは過熱水蒸気やスチーム、電磁波(レンジ)との合わせ技で時短料理やヘルシー調理をつくるものが主流の中、最高350度の高火力と、熱風循環を利用した、まさに王道のオーブン(コンベクションオーブン)というのが、今回の調理の特徴です。

これまで本当にさまざまなオーブンレンジを使ってきましたし、家では三菱のジタングやシャープのヘルシオなどを愛用しているのですが、石窯ドームを使ってみて、その実力のすごさに感服しました。レビュー記事のタイトルに偽りなしです。

48_s.jpg

特に「海鮮パエリア」を東芝ならではの深皿を使ってみたところのくだりは、臨場感にあふれていて「読み物として面白かった!!」の声が多数でした。写真の点数が約100点。とにかく長い記事になってしまったのですが、よろしければパエリアの部分と、斜め後ろからの全身画像で登場しているピザの部分だけでも、読んでくださるとうれしいです。

今回、初めて、息子に仕事を手伝ってもらったこともあって、とにかく力を込めて書きました。オーブンレンジ選びの参考になれば幸いです。








posted by sally at 12:11| 家電Watchの執筆記事

2016年12月20日

SONYのアクションカムで愛犬・大和のムービーを撮ってみたら。

1.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

最近、白物家電や美容・健康家電だけでなく、テレビやオーディオ関連、さらには住宅から介護のことまで取材の対象を広げている私ですが、先日SONYの方が、「愛犬・大和くんとの思い出をぜひアクションカムで撮ってみてください」と言ってくださり、11月下旬に出かけた大和との1泊旅行の様子を動画におさめてきました。

2.jpg

アクションカムというのはこんな手のひらサイズの小さなムービーカメラで、しかも4K画質。まさに今日(12月20日、15歳と6カ月を迎える黒ラブの大和は、人間でいったら100歳を超えるおじいちゃんで、とにかくカメラやスマホを向けられるのが大嫌い。だからあんまり写真がないんですね。

ところがアクションカムはその名の通り、アダプターなどを使って装着することで頭に取り付けたり、車のダッシュボードの上に取り付けたりと自由自在に設置できるのがポイント。

5.JPG

今回、フィンガーグリップに装着して腰の位置などに構えて、動画を撮ることができたので、大和もカメラを意識しないでとてもリラックスした表情になっていました。

6.jpg

ほらね、こんなふうに使います。角度が変えられるモニターで確認しながら撮れるのがとても便利なんです。スマートフォンのアプリと連携させるとスマホの画面で確かめながら撮影することも可能です。

8.jpg

上から見るとこんな感じ。小さな画面でもくっきりしているから、見やすいです。

IMG_5229.JPG

出かけたのは、群馬県の四万温泉。酒屋さんが営んでいる民宿があるのですが、その一室が「犬を連れて行ってOK」なのです。ここはお料理もおいしいし、酒屋さんなのでワインやビールなど好きなお酒を購入して飲めるし、なにより部屋にはデッキが併設されていてジャグジーのお風呂があり、入口も別になっているため、他のお客さんと顔を合わせないですみます。だから、おじいちゃんの大和もとてもリラックスできて、帰宅後も元気なままでほっとしました。

IMG_5240.JPG

もうね、後ろ足が弱くなっていて、体調にも波があるので、あとどれくらい生きられるのかわかりません。だから一緒に行けるのは最後だと覚悟して決めた今回の温泉旅行。

SONYの方の計らいで、本当に素敵な思い出づくりができました。たくさんたくさん撮った動画は、「PlayMemories Mobile」というアクションカムと連携させるアプリの中の「ハイライトムービーメーカー」を使うことで、音楽付きのムービーに編集も可能です。使う動画をいくつか選んで、長さを決め、音楽を選んだら、あとはお任せでOK。やってみるたびに、違うムービーが出来上がるので楽しくていろいろやってみました。

IMG_5335.jpg

プライベートな旅だったので、あんまりお見せできるものがないのですが、大和がカメラに近づいてきてアップで映っているものを1つだけ見本として公開しますね。大和に振り回されて、荷物整理が全然できていなくて部屋がぐちゃぐちゃでお恥ずかしいですが、楽しい1泊2日でした。

ちなみに今回はYoutubeにアップしたため、画像が劣化してしまっていますが、元のムービーはさすが4Kでくっきりと美しいです。そうそう、今回、大和はおじいちゃんなのでアクションカムを背中につけるのは可哀そうでやめてしまいましたが、元気なわんちゃんなら、愛犬に装着して撮影できる「ドッグハーネス」も別売されていますので、わんちゃんの目線で見る世界を撮ってみるのも楽しいと思います。





posted by sally at 09:33| デジカメのこと

2016年12月19日

クリスマスの子どもへのプレゼント、何にする?

IMG_4185.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

今日はもう12月19日、今週末のクリスマスイブ&クリスマスを控えて、お子さんへの贈り物をどうしようかと悩んでいる方もいらっしゃるのでは? 私はもう子どもたちがとっくの昔に成人し、長男が結婚してからもずいぶん経ちます(でも、孫はいませんのでおばあちゃんではありません!!!)。だから、最近のおもちゃ事情にはとんと疎かったのですが、この夏、家庭用のプラネタリウム、ホームスターに惚れ込んだことから、製造販売先のセガトイズさんと繋がりができ、9月に浅草で開かれた「クリスマスおもちゃ見本市2016」に招待してくださいました。

で、今さらのご紹介で大変恐縮なのですが、ここを逃したらチャンスを逸してしまいますので、私が気になったおもちゃや、超人気だというおもちゃをいくつかご紹介しますね。

P9088007.JPG

1つめは、小学生の女の子たちに絶大な人気を誇るタブレット型トイ(=タブレットのような形と機能をもったおもちゃ)、「ディズニーキャラクターズ マジカルパッド〜ガールズレッスン」。昨年発売された初代機の「マジカルパッド」は、販売5ヵ月で10万台を超えるヒット商品になったとのこと。

新モデルでは111種類の遊びができるようになっていて、おしゃれやプリンセスのような所作や知識を身につけられるゲームのほか、学研の和英辞書コンテンツまで追加された多機能な1台になっています。カメラで自撮りして写真をデコる機能など、お母さんが持っているスマートフォンを真似をしてみたい気持ちを満たせるような仕掛けが随所に。

P9088006.JPG

専用ソフトの「おしゃれコーディネートショップ」を使うと、なんと796万通りのコーディネートができるというのですから、本当にびっくり。

P9088005.JPG

そういえば、小学生高学年の女の子にいちばん人気のカラーはモーブ(淡い薄紫色)なのだそうですね。




P9088014.JPG

もう1つ、女の子に人気なのが、ぷにジェル。これは自分でアクセサリーを作るもので、今年4月に発売して以来、各地で体験会を開催したところ、お母さんまで巻き込んでヒットしているとのこと。大人の女性たちの間で人気を博している「レジン」を使ったハンドメイドアクセサリーにヒントを得てセガトイズが開発したのだそうですよ。

P9088018.JPG

ふれても無害な2種類のシリコンジェルを特殊な割合で混ぜて作られているぷにジェルは、好きな型に流し込んで完成させると、透明感のある高価なアクセサリー並みの仕上がりになることから、成人女性までをも虜にしているのだとか。



参考までにAmazonのリンクを貼っていますが、調べてみると品薄で希望小売価格よりも高い商品まで! すごい人気なのですね。

P9088034.JPG

そして、私の子どもたちが小さいころにあったらよかったのになあと思ったのが、この「アンパンマン ことばずかんDX」。

P9088031.JPG

図鑑を開いて絵を付属のペンでタッチすると日本語や英語で話してくれるのですから、すごいです。にほんごとえいごの切り替えもワンタッチ! 日本語800種類、英語が700種類以上だなんてもう本当にびっくりです。ベストセラー1位というのにも納得です。今のお母さんや子どもたち、いいなあ。



P9088038.JPG


今年、新発売もおもちゃの中では、「アンパンマン 宅配ピザやさん」もイチオシだと言っていました。こどもたちの「大人のまねをしたい」気持ちは昔から変わらず。しかもお店屋さんごっこは特に人気なのですね。

そして最後に! 家庭用のプラネタリウム「ホームスター」の新モデルもあります。

P9088025.JPG

その名も「ディズニーキャラクター HOMESTAR マジカルナイト」。オーロラが揺らめいたり、ディズニーの名曲が流れたりと、星空にプラスされた癒しのエッセンスがいっぱい。これは極上のねむりを導いてくれそうですね。これは、私も自分への贈り物に買おうかなと思っています。

・・・ということでクリスマス見本市で見かけたセガトイズのイチオシの品々でした。ご参考になれば幸いです!


【テレビ出演のお知らせ】12/20(火)15時55分〜テレビ東京「L4YOU」にスタジオ生出演します!

l4you2.jpg



こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

明日の12/20(火)、15時55分からテレビ東京で放送の「L4YOU!」にスタジオ生出演いたします。明日の番組のテーマは、「生活を豊かにする最新家電大集合!」。

すでに広尾のアトリエで収録済みの、私は普段愛用しているものや、最新家電で気になっているものなどもご紹介する予定です。

L4YOUは、まだ「レディス4」という名前の番組だった2009年にスタジオ生出演していて以来、7年ぶり! 河相我聞さんとの共演もなんだかとても楽しみです(お昼のドラマ「天までとどけ」の次男役だったのを、最初の放送のときから、子どもたちと見ていたので、感慨深いのです)。

以前の出演の時の様子はこちら(髪が長い!!!)

明日の番組の情報はこちら

皆様どうぞよろしくお願いいたします!


2016年12月17日

【メルマガ第79号発行】「今年、AllAboutの家電アワードの審査員を降りた理由」

IMG_1435.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

2014年10月から岡安学さん、一条真人さんと3人で始めたメルマガが3年目に突入し、通産79号になりました。はじめは、2年間限定で続けてみようということでしたが、毎月7日、17日、27日の3回、落とすことなく毎回3人とも執筆し、書き続けたことは財産になっているし、いいリズムにもなっているということで、まだまだ続きます。

今日発行された79号の私のコラム「本日も家電日和。#079」のタイトルは、「今年、AllAboutの家電アワードの審査員を降りた理由」です。

今回、とても深い思いがあって書きましたので、冒頭の一部を公開しますね。

----
本日も家電日和。#079

「今年、AllAboutの家電ワードの審査員を降りた理由」

◇12月某日(晴れ)

師走に入り、今年もさまざまなメディアで「家電大賞2016」「家電アワード2016」のような企画が催されて、その審査結果が発表されています。私は元々、家電というのはその人の暮らしの中に寄り添うものなので、「その人のためのベストバイ」はあっても、業界全体を指して「今年のベストバイ」的なものはあるはずがないと思っています。

ただ、家電製品そのものの技術開発の進化や着眼点のよさ、ストーリー性があるかどうかなど、たとえ自分自身には不要なものであっても、「よくがんばりましたね」「特筆すべき価値のある製品ですね」という評価のために、アワードを設けるのは間違っていないとは思います。生活者たちもそれを読んだり、話題にしたりするのは興味深いことでしょうし、メーカー側にとっても励みになることでしょう。

なので、この10年間、それなりに取材を重ねて見識を深め、執筆だけでなくテレビやラジオなどにも出演させていただいたり、日経その他で評価委員を務める私も出来る限り、アワードの審査員として関わることをよしとしてきました。

そうした中で、今年、AllAboutの家電アワードの審査員を降りたのは、どうしても納得のいかないもやもやしたものがあったからです。AllAboutで家電ガイドの中に名を連ねるようになってから、4〜5年経っていると思いますが、じっくりと書き込むような記事を掲載する媒体ではないということもあり、記事をあまり書いていません。

それでもAllAboutで家電アワードが始まった初年度から審査員の1人として名を連ね、2015年(昨年)までは真摯に審査員として関わってきました。当初は家電以外のガイドさんも含めて、各部門において投票してコメントし、総合得点で判断して順位付けをするという形でした。その代わり、家電のプロである家電ガイドたちの持ち点は、他の人たちよりも多く、比重が大きいというもの。

その後、毎年審査方法を模索しながら変遷があったわけですが、昨年はガイド1人1人が『自分にとっての大賞(1位、2位、3位)』を選出し、それがそのまま記事になって掲載されるという形に大きく変わりました。つまり、「○○さんという家電ガイドが一番いいと言って評価してくれている洗濯機がこれ」というように「人と家電」が紐づけられて発表されるわけですね。

いったん提出した後で、ガイドたちが集まって、話し合いの場を持ち、大賞を決めるなり、部門賞を決めるなりという形であれば、まだ納得がいくのですが、ぽーんと投げ出されるように「誰が何を1位に推したか」が発表されてしまうのには疑問が残りました。

それでもその時点では、もやもやしたものの、来年は絶対に引き受けるのをやめようとまでは思わなかったのですが、それからの一連の出来事が決定的に拒否反応を起こしてしまったのです。

それは…

--------

続きは、メルマガにてお読みくださいませね。
登録した月の分は、バックナンバーもお読みになれますし、初月は無料です。


今、バックナンバーの電子書籍化も考えていますので、決まったら詳細をお知らせいたしますね。バックナンバーを10号分ずつ分冊して発行することになると思います。どうぞよろしくお願いいたします。




2016年12月07日

【テレビ出演のお知らせ】明朝 12/8(木)日本テレビ「スッキリ!!」に出演します

sukkiri.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

明日の朝、日本テレビ「スッキリ!!」に出演いたします。スタジオにはお伺いしませんが、番組のアナウンサー岩本乃蒼さん、木曜日のコメンテーターを務める松嶋尚美さんと一緒に、新宿のビックロでロケをしてきた様子が放送されます。紹介する家電製品のインサート撮影も広尾にある私のアトリエで行ないました。

とても楽しくお店を回りましたが、はたしてどんなふうに編集されているでしょうか。スタジオの皆さんの反応はいかに!?

家電のプロ&主婦の代表ということで、店頭でのロケもエプロン姿で行なっています。ご覧になれる方はチェックしてみてくださいませね。



matsushima_naomi.jpg

2016年12月04日

【ラジオ出演のお知らせ】本日(12/4)朝10時〜MBSラジオ「茶屋町ヤマヒロ会議」に出演します!

yamahiro.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

本日、まもなく放送が始まる、MBSラジオ「茶屋町ヤマヒロ会議」に出演いたします。タイトルは『最新家電会議2016』。

ヤマヒロさん(山本浩之さん)、お量さん(山本量子さん)のお二人のほか、岡Pさん、作家のワニさんなど、いつもお会いする方々とのトークはとても楽しく、幅広い家電をご紹介してきました(※すでに収録済みです)

radiko.jpでも聴けますので、お聴きになってくださいませね!





2016年12月01日

デロンギのマルチダイナミックヒーターWi-Fiモデルが快適で便利!

1.jpg
こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

寝室兼書斎では長年、デロンギのオイルヒーターを愛用してきましたが、一昨年の冬から、オイルヒーターの進化版ともいえる「マルチダイナミックヒーター」に切り替えています。

オイルヒーターのいいところは、エアコンのように風を吹き出さずに輻射熱で暖め、石油ファンヒーターのように燃焼系でもないため、「空気を汚さない(=換気の必要がない)、ホコリが舞い上がらない、空気が乾燥しない、音が静か、比較的低めの温度なので触ってもすぐに火傷をする心配がない」など。ただし、暖まるのに時間がかかったり、使い方によっては電気代がかかったりという弱点もあります。なるべくドアの開閉をしないで、コンパクトな空間で長時間使うのに向いているのですね。

そんなオイルヒーターの弱点を限りなく克服し、使い勝手をよくしたのが「マルチダイナミックヒーター」なのです。速暖性が高まったうえに、0.5度刻みで温度制御ができるなど、一度使うと手放せない感じです。

2.jpg


15歳と5か月になる長老の黒ラブ・大和が夜は同じ部屋で寝ているので、寒がりの大和のためにもマルチダイナミックヒーターは必需品なのです。

そのマルチダイナミックヒーターがさらに進化して、Apple TVを使うことでWi-FiでiOS端末(iPhone、iPad、iPod touch)でのリモート操作が可能になりました。

IMG_5145.jpg

専用のアプリをダウンロードすると、電源のオンオフやモード設定、温度設定などが簡単にできます。リビングにいる間に、寝室を暖めておきたいというときにも、手元のiPhoneで操作できるので便利です。初代モデルのマルチダイナミックヒーターではタイマー設定などが少々面倒でしたが、iPhoneを使えるようになって格段に使いやすくなりました。

appleのホームアプリとも連動していて、室温の確認や、ヒーターの動作状況をチェックすることができたりします。

IMG_5146.jpg
※クリックすると画像がおおきくなります

私はそこまでの必要性を感じていませんが、地図アプリと連携させることで、自宅の近くに帰ってくると自動で電源オンになる…というようなことまでできてしまいます。

IMG_5354.jpg

私はホームアプリで「ベッドルームにデロンギのヒーターを置いている」と設定してあるので、こんなふうに確認できます。

で、さらにおもしろいのは、siriと連携しているので、音声での操作も可能なんです。

IMG_5355.jpg IMG_5356.jpg

このことに気がついたときには、本当に「やったー!」と思ってしまいました。

少しずつIoTが日常に浸透していくのだなと感慨深い感じです。

Wi-Fi対応のものでなくとも、寝室や年配の方のお部屋、赤ちゃんが過ごす部屋などでは、マルチダイナミックヒーターおすすめです。ちょっと高いですが、それだけの価値があるなと思います。