
こんにちは。sallyです。
私はパソコンとか、ソフトのことには疎いのですが、私以上にデジタル系に弱い息子が「友だちに頼まれて、“かもめーる”に紫陽花の画像をプリントしてほしいって言われたんだけど」と何やら困っている様子。
フリー素材で紫陽花のイラストをダウンロードしたものの、ハガキの裏面にきれいにレイアウトしプリントすることに四苦八苦しているのだとのこと。「ワードでやろうとしても、画像が思ったところに貼りつかないし…」
年賀状作成ソフトのようなものがあれば簡単なのだけれど、息子のパソコンにそのソフトは入っておらず、私も3月にVAIO Type J に変えてから、ハガキ作成ソフトをダウンロードしないままでいるので、そこから始めるのでは面倒かなと。
そこで思い出したのは、一昨年秋に、マイクロソフト社が主催して行われた「パワーポイント」のイベントに招待されたときの話でした。「パワポは企画書作成とかオフィス用に使うものだと思われがちですが、ちょっとした案内状とかポスター、それから年賀状などの作成にも便利なんですよ」。
ということで、パワーポイントを立ち上げ、用紙をハガキに設定して、画像を取り込んで希望の位置に貼り付けたら、即、完了。…それが冒頭の画像です。
プリントするときに、どうしても余白ができてしまって、ハガキいっぱいにプリントできなかったのですが、パワポのほうの印刷オプションで「用紙に合わせて拡大・縮小」を選び、プリンタの設定で「フチなし全面印刷」を選んだら、うまくいきました。
パワポでは宛名印刷の機能はないけれど、裏面のレイアウト&デザインだけなら本当に手軽にできるので、おすすめです。梅雨が明けるころには暑中見舞いの季節ですね。年賀状は一般的だけれど、年末の忙しさにまぎれて、出し忘れたりとおりいっぺんのものになってしまうことも多いと思います。
季節の変わり目に、思いがけなく届く1枚のハガキ。きっとうれしく印象に残ることでしょう。私も、この半年の間にお世話になったたくさんの方に、お礼と近況報告を兼ねた季節のおたよりを出したいなあと思います。