こんにちは。家電コンシェルジュのSallyです。
昨日、ご紹介したアテックスの「ルルド マッサージクッション」、ポイントがたまっていた楽天市場内のショップで探して注文したところ、思ったよりも早く、つい先ほど届きました。1週間の疲れがたまっていて、お昼を過ぎても起きられなくてダウン気味だった私。さっそく腰に当てたり、寝ころんで首筋に当てたりして使ってみたら、ずいぶんすっきりしました。
今は、スイッチを切って、ひっくり返してピラミッド型の頂点が腰に当たるようにしてイスと体の間にはさんで使っています。
家人も「おー、これ、テレビの通販番組で見て欲しかったやつだ」と大喜び。これは、取り合いになるかもしれません(笑)
カバーの種類も豊富だし、値段も実勢価格で7800円程度と手ごろなので、「敬老の日」の贈物にもいいのではと思いました。ヒーターのオン・オフもできるので、これからの季節、腰や首を温めながらほぐしてくれるのもポイントが高いです。
-----
余談ですが、メーカーさんの名前はアテックス(ATEX)だけれど、マッサージクッションをはじめとする比較的若い世代にも広く使ってもらおうとしている健康グッズには『ルルド』というブランド名がついています。
これは、癒しの泉、奇跡の泉として有名な「ルルドの泉」が由来だとのこと。フランスの南西部、スペインとの国境であるピレネー山脈のフランス側の山麓にあるカトリックの聖地ルルドに湧き出た泉のことは、聞いたことがある人も多いかもしれませんね。
それと、アテックスがこの「ルルド」シリーズの10年以上も前にその第1弾として発売したのが、『グリグリ』という商品名のツボ押し器だと聞いて、「どんなものです?」と質問したら、「赤いマークが目印のこれです」と見せてくださったのもを見て、びっくり! わが家で10年来愛用しているものがそれでした。
はい、わが家のがこれです。見せてくださったのは。柄の部分がグリーンでしたが、わが家のはグレーっぽい色。ちゃんと赤い丸がついています。
でね、この赤い丸はなんでついているのかと思ったら、「赤いマニキュア」をイメージしてデザインされたのですって。指で押したような気持ちのよいツボ押しができるということで、押す部分の外側を爪に見立てたのだそう。使用して10年、初めて赤丸の意味がわかったのでした。
マッサージクッション以外のイチオシの新製品については、また明日。
ツイッターの家電批評のコメントから、マッサージクッションに興味を持ち、こちらを拝見しました。
このクッション試してみたいです!
そして、この赤いマークの奴、我が家にもいますよ〜〜〜。
肩背中グリグイ系ではこれが一番だと思います。