2012年01月30日

安眠、小物乾燥、ブーツの脱臭…布団乾燥機は本当に便利!

DI-AD1S_3.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

冬真っ盛り、毎日寒い日が続いていますね。寝る前にからだが冷えてしまっていると、布団に入ってもなかなか暖まらなくて、手足が冷たいままということも。特に女性は足先の冷えに悩まされているのではないでしょうか。

わが家では、就寝時には暖房を切っていますが、その代わり布団に入る前に布団乾燥機で暖めておくのが習慣になっています。家人いわく、「布団乾燥機は暖房だ!もっと世の中に広めたほうがいい」。

それくらい、ふんわり暖かい布団というのは安眠度を高めるし、心地よいものだなあと私も思います。

DI-AD1S.jpg

わが家で愛用しているのは、ここでも何回も紹介しているシャープのプラズマクラスター乾燥機。写真のように、ホースがぐんと伸びるので、高さのあるベッドにもちゃんと届きます。

DI-AD1S_2.jpg

ね? こんな感じにベッドの側面に乾燥機を置いても使えるので、とても便利です。

布団を干す代わりに、しっかりと乾燥&プラズマクラスターでの除菌・脱臭をしたいときには、設定されているように60分間温風を送るほうがよいと思いますが、布団のあたためなら、15〜20分程度でも十分。

もし、押入れに布団乾燥機をしまい込んでいらっしゃるのなら、ぜひこんなふうに布団のあたために活用してみることをおすすめします。


ちなみにこのプラズマクラスター乾燥機には洗濯物乾燥用のカバーが付属されていて、ピンチ付きハンガーにそれをかぶせて下から温風を送ると洗濯物干しにも使えます。わが家では、先日、家族のスリッパを洗った際になかなかつま先の部分が乾かなくて困ったのですが、「そうだ!」と思い出して、この乾燥機を使ったところ奥までさらさらに乾いて気持ちよく履くことが出来ました。

ピンチにスリッパをはさんで、カバーでくるんで温風を送ると、単に乾燥機としての機能を発揮するだけではなくて、プラズマクラスターでの除菌・脱臭効果もあるのがうれしいところ。足の裏や指先は冬でも汗をかくことがあるので、スリッパってけっこうニオイが気になるんですよね。

でも、本当にさっぱりすっきりと乾いて、ニオイも気にならなくて、これはさすがだなあと思ったのでした。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53364463
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック