2014年07月30日

【神原サリーのうふふ家電】今号はシャープのコードレスサイクロンクリーナー「FREED」

__ 3.JPG

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

隔月で連載しているaene (アイーネ)(学研パブリッシング発行)の9月号が発売されました。今回「神原サリーのうふふ家電」で取り上げたのは、シャープのコードレススティックサイクロンクリーナー「 FREED」。3色ありますが、私的には特にブルーがうふふだと思っています。

__ 2.JPG

別売(←ここはちょっとうふふじゃないけれど)のスタンドを購入すれば、写真のようにどこにでも置くことが出来、お手入れも簡単。バッテリーだけを取り外して充電するという点でも、他のコードレスとは違います。

__ 4.JPG

「神原家のイチオシ!」の枠では、バルミューダの扇風機「GreenFan Japan(グリーンファンジャパン)を紹介しています。ここにも書いたように、私は微風にして寝室で使うのが一番気に入っています。昼間はリビングでコード付きで使っていて、夜はコードレスで寝室へというのが、いつものパターン。

それにしてもバッテリーの進化で、掃除機も扇風機もみんなコードレスの時代なのですね。

「aene(アイーネ)」、ぜひ手にとって読んでいただけたらと思います。「うふふ家電」のページは139ページです。


2014年07月19日

学研「aene」の新連載コラム『神原サリーのうふふ家電』始まっています♪



aene_3.jpg

こんにちは。家電コンシェルジュのSallyこと、神原サリーです。

ご紹介するのが遅くなりましたが、学研パブリッシング発行「aene(アイーネ)」が、5月25日発売号より、本創刊となりました。これまで2回ほどプレ創刊号にて家電のページに登場していますが、aene 2014年7月号 より、新たな連載ページ「神原サリーのうふふ家電」が始まりました。私が提唱している「うふふ家電」をタイトルに入れていただき、本当にうれしく思っています。

aene_2.jpg

私は奇数月に発行される号で、このコラムを担当し、偶数月号では漫画家の西山優里子さんがページを担当します。以前にコラボページを作った際に描いていただいた私の似顔絵が、今回のコラムのタイトル部分に入っています。これもとてもうれしいです。


aene_1.JPG

初回で取り上げたのは、イデアインターナショナルのBRUNO コンパクトホットプレート。まるでホーロー鍋のようなぬくもりのある質感がまさに「うふふ」。普通のプレートのほかに、たこ焼きプレートもついていて、これを使ってアヒージョを楽しんだりできるんです。

aene_5.JPG

これがわが家で作った時の写真。海老やマッシュルームで作りましたが、上手に作るコツは温度をスイッチを入れる前にオイルと食材を入れること。そのほうがじっくりとニンニクの香りがオイルに染み込んで、味わいが深くなります。

ただ、このBRUNO コンパクトホットプレート、イデアインターナショナルのオンラインショップを見てみても、予約販売になっていて、相当人気の様子。別売予定と聞いていた深鍋(煮込み料理もできるようになる)の発売も待たれるところです。

aene_4.jpg

このページには「神原家のイチオシ!」というコーナーも用意されていて、5月25日発行号の第1回ではファミリー:マッサージチェア キャラコ・ロッキング/ FDC-600-BR ブラウンを取り上げました。メイン画像はカメラマンさんがスタジオで撮影してくださっていますが、神原家のイチオシ!は私が自宅で撮影したもの。本当に愛用しているものを紹介していきますので、今後もお楽しみにしてくださいね。

次号もまもなく、7月25日に発売されます。うふふなページをどうかお楽しみに!